今年も様々な新店がオープンするものとなり 千葉市内に限って言えば、その殆どを食べ歩いてきた私 そんな中でも、今年オープンのお店で 最も足を運んだ先となるのが、そう
JR幕張駅すぐ、メニュー豊富な中華料理店 康楽で頂く濃厚鶏塩ラーメン
ここ数日、他ジャンルのお店へも足を運んでいたものの やはり残る2024年は僅かな時間となりまして 年内に達成とまではいかずも 出来るだけクリアに近づけたい、そんな思いも少なか
作草部駅すぐの麺処まるわ 激ウマ背脂肉乗せで絶品チャーハンが更にパワーアップ
本ブログでもお馴染みとなる モノレール作草部駅すぐ近くの麺処まるわ この11月で早くも16周年を迎えた同店 今年は特に周年イベントなどは行わず との話にはなった
八幡宿駅近くに10月オープン、ラーメンまこと屋 市原白金通り店で頂く牛白湯麺セット
カラッと晴れ渡った3連休の最終日 どうやら年内の連休はこれが最後だとかで 次のまとまったお休みは、正月休みになるのだとか まあカレンダーをあまり理解していない私には
幕張本郷の駅前に10月末オープン、ラーメン華小屋 2号店で頂く野菜盛りラーメン
本日は新規オープンのお店を目当てに幕張本郷へ ここ最近、幕張まで足を伸ばす機会は多かったものの そのお隣となる幕張本郷でのランチは少し久しぶり また、本日お目当てとす
国道16号沿い、花見川区内山町のやっぱりホル朗。 絶品もつ煮と頂く特濃豚骨ラーメン
11月に入った瞬間から雨が続いたからか 一気に気温も下がり、温かいものを欲するほどの気候に つい数日前まで、汗を流しながら 冷やしを食べていたのがなんだったのか・・・
そごう千葉店、秋の北海道物産と観光展に出店 凡の風で頂く大地と海の特製味噌らーめん
千葉市内の未訪問のお店への開拓 更には年末も近づき、新店のオープン ダブルでの訪問が続き、ここ最近は 自身をラーメンブロガーと間違えるほど、麺三昧のランチに い
西千葉駅すぐ、二代目 五衛門で頂く秋の限定メニュー 絶品、特製烏賊煮干しラーメン
ここ1週間のランチ、その殆どを 未訪問となるラーメン店の開拓へと費やすことに もちろん、まだ20数店を残すものとなるのですが やっぱり食べておきたいのが、その間に提供されてい
若葉区東寺山町に10月末オープン、らぁ麺つけ麺 轟で頂く特製背脂醤油らーめん
朝から急な仕事が飛び込んでしまい バッタバッタと忙しさを増した10月末日 ちょうどこの日は、近所のラーメン店がオープンの日で 余裕があればそちらへ・・・と思っていたのですが
稲毛区の穴川交差点近く、らーめん しゃんしゃんで頂くチャーシューメン&半チャーハン
10月もう後半に入り、すっかり朝は冷え込む流れに 例年の事ながらも、秋を楽しむ間もなく 一気に温度が下がり、冬の訪れを感じるこの季節 やっぱり温かいものを食べたくなる