
本日のランチは、久々となる緑区あすみが丘へ
JR土気駅近くとなるこちらに、本日ラーメン店がオープンするとの事
オープン前よりお店のアカウントよりフォローを頂いておりまして
オープンに至るまでの過程を目にしながら、興味津々だったこちらのお店
当然、開店当日に足を運んでみたくなる次第で
少し早めに自宅を出発、開店時刻の10分前にお店へと到着
本日向かった先となるのがこちら
「らぁ麺 本気人」という7/24にオープンを迎えた新店になります
土気駅から徒歩7~8分となるこちらのお店
店舗前に駐車場を完備しており、もちろん車はこちらへ駐車
ご近所の方と思われるお客さんも多く、すでに開店待ちが7名ほど
その後列に着けて、オープンの時間を待たせて頂くことに。
JR土気駅から徒歩8分 緑区あすみが丘に7/24オープン、らぁ麺 本気人
オープン前より目にしていたSNSの情報によれば
「スープ、麺共に自家製・手作り」となるこちらの新店、らぁ麺 本気人
開店後、案内された店内に目を向けてみると
店内にはこの通り、しっかりと製麺室も完備
もちろん、自家製麺だからといって手放しに良いお店とは限らずも
事前に目にしていた同店のメニューもまた、興味をそそる品ばかりでして
本日は8番手での案内となりましたが、店内はカウンターが7席
加えてテーブル席も2卓8名となっており、開店と同時に入店成功
あらためて目にする、こちらの券売機ですが
麺類のメニューは大きく分けて4種
醤油、塩、背脂、そして辛つけ麺らを提供
正確にはいずれも、ラーメンではなく「そバ」と表記されておりまして
この辺にも恐らく、店主さんならではの拘りがあるのでは無いかと
ちなみに、オープン初日の時点では「辛つけ麺」は提供が無く
券売機上では「しばらくお待ち下さい」との表記に
そんなメニュー各種が、もう少し分かりやすくなっているのが卓上のものとなりまして
前述した麺類各品にはデフォ、そして特製トッピングがある他
ひと口デザート、またはチャーシュー丼のセットも提供
その他はサイドメニューとトッピングになりまして
こちらについては見たところ、これといった特徴はまだ見当たらず
醤油か塩、そして背脂といった三択となる本日のランチ
恐らく多くの方は醤油を頼むものと推測し、へそ曲がりな私は「特製背脂そバ」を頂いてみる事に。
豚清湯に広がる旨味と背脂の相乗効果 トッピングも秀逸だった、絶品背脂そバ
開店と同時に案内されるものとなった、オープン初日のらぁ麺 本気人
前述した通り、私が到着した時点でも先客は7名
もちろん、私の後にもお客さんは続くものとなりまして
開店から10分を迎えた所で、店内はすでに満席
30度を越える炎天下の中にも関わらず、オープン初日から外待ちが出来る盛況ぶり
そんな店内にて、注文より待つこと15分ほど
提供となった本日のランチがこちら
緑区あすみが丘の新店
「らぁ麺 本気人」にて頂く、特製背脂そバとなります
色味鮮やかな清湯スープ
その上を雪化粧かの如く染め上げる背脂たち
言葉で表現すれば美しい様相とも思えますが
結局の所は、カロリーをさらに増した一杯
そのカロリーこそが、旨味のバロメーターなのも間違い無しで
トッピングに麺にと、色々気になるものはありますが
まずは恒例、スープの一口目から
ベースとなっているのは、豚の清湯スープ
そこに、更なる旨味を与えているのは乾物系でしょうか
そんな一口目から、本領を発揮してくるのが背脂の存在
濃厚さでは無く、しっかりした甘みを宿したこちらの背脂
その旨味・特徴的な甘みが存分に広がるものとなりまして
初手からガツッと、その存在で旨味の相乗効果を発揮するスープに
そんなスープと頂く麺は、
こちらのシルキーな細麺
前述した通り、こちらも自家製とのことでして
スルッと口に運ばれていく、滑らかな舌触りがとにかく良好
もちろん、スープとの調和も文句なしの美味しさで
グイグイと食べ進めてしまうほどに
そんな麺を頂きつつ、ふた口目のスープは背脂を外して味わいますと
お、これはこれで味わいがまた変化を見せるところに
背脂によるマスキングが外れることで、より顕著になったスープ本来の味わい
塩味も程良く感じつつも、より強く感じる出汁感
この感じだと、序盤は濃厚な旨味・甘みで押しだし
後半になるに連れ、よりスッキリした後味に変化を見せていく、そんな設計を想像させてくれます
そんなスープを味わってみたところで、お次はトッピング
本日は特製となりまして、まずは豚のチャーシューから
薄切りにて提供となる、こちらのチャーシュー
しっかり豚の旨味を宿しつつも、脂の甘みも楽しめスープとの調和ももちろん最高
対し、意外というか
そう来たか!と、思わず唸ってしまったのが
こちら、もう一種のチャーシュー
流行のスタイルであれば、豚に対し鶏チャーシュー
となるのでしょうが、確かにこちらは鶏肉を使用
ですが、安易な鶏チャーではなく、鳥皮を楽しませるタイプの仕上がりに
鳥皮特有のトロッとした舌触りに甘みが満載となる同品
そのジューシーさ故、好き嫌いは分かれやすい素材でしょうが、好きな身にとってはむしろ、ご馳走レベル
そんな面白い試みも確認しつつ、更に味わっていくスープには
刻んだ玉ねぎ、そして長ネギもトッピング
この長ネギについても、斜め切りにしたものをトッピング
一般的なネギに比べ、香りがよく立つものとなり、薬味らしさをより強く感じさせてくれます
さらに頂くトッピングには、
このスープにして、少し濃い目の味わいが面白いメンマ
更には、海苔も3枚入りでの提供
そして、ラストに頂くものとなった
こちらの味玉
これもまた、見かけによらず濃い目の味わいを宿すものとなりまして
とは言え、後半に進むにつれ、まろやかさを増しているスープとも見事に調和
最後の一口に至るまで、美味しく完食完飲
事前情報を目にしていたとは言え、期待を上回る大満足の一食となりました
という訳で、本日のランチは7/24オープンの新店
JR土気駅近く、緑区あすみが丘の「らぁ麺 本気人」を初訪問
オープン初日から、行列を作る盛況ぶりを見せていた同店
現状3種のメニューを提供する中、今回頂いてみたのは特製背脂そバ
序盤は背脂が大手を振るう、存在感バリバリのスープを楽しませるも
後半に進むにつれ、本来の出汁感がより高まる、味わいの変化が楽しい一杯
共に頂く自家製麺のシルキーな食感、スープとの調和はもちろん
個性豊かなトッピングにも彩られ、大満足を得る一食に
更に本日は、オープン記念という事でしょうか
こちらのスタンプカードが配られるものとなりまして
こちらなんと、3個溜まると次回はラーメン無料になるのだとか
本日頂いた、背脂そバにはもちろん大絶賛を送る一方
やっぱり気になるのが、辛つけ麺、そして塩
これら2回足を運べば、その次は無料なんてサービスもあれば
間違いなく次回も訪問してしまうことになる、そんな期待高まる新店となりました。
最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、
こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい
頂いたクリックを励みに、より深くディープな千葉グルメ情報をお届け致します。
らぁ麺 本気人
■らぁめん ほんきびと
■ 住所:千葉県千葉市緑区あすみが丘3-51-15
■ 営業時間:11:00 – 15:00 / 17:00 – 21:00
■ 定休日:火曜日