
先日、ランチにて久々に足を運んだ、中央区新田町のユイットル
こちらで極上ランチを堪能し、さて帰宅・・・とお会計に向かった際
お店の方から声を掛けられ『8月にラーメン店もオープンするんです』とのひと言が
お店の場所は都賀駅近くとなる、若葉区貝塚
こちらでキッチンカー形式のラーメン店をオープンさせるとの話に
居酒屋等の兼業でラーメン店を運営するお店は増えて来たものの
その多くは業務用のスープ提供となり、正直・・・な、お店が大半でして
ただこちら、ユイットルに関して言えば
以前にもランチ帯にラーメンの提供を行っていたりと、期待が持てる部分も
そんな話を耳にして数日、インスタの方で新たな投稿を発見
前述したユイットルが手がけるラーメン店が、8/3のオープンに向けて始動しだしたご様子
各投稿を見る限りでも、これは期待持てそうなラーメンでして
そうこうしながら、ついに迎えた8/3
この日、オープンを迎えるものとなったお店がこちら
「屋台拉麺 SUGURU傑流」となります
そんな訳で本日のランチは、オープン初日となる「屋台拉麺 SUGURU傑流」を訪れる事に。
8/3、若葉区貝塚にオープン キッチンカースタイルのラーメン店 屋台拉麺 SUGURU傑流を訪問
前述した通り、キッチンカーでラーメンを提供する新店
「屋台拉麺 SUGURU傑流」
そのため、最悪は屋外でのラーメン飲食も覚悟して出向いた所
調理を行っているのはキッチンカーながら、飲食スペースはその向かいに設置されたプレハブ内となる様で
こちらのプレハブ側にはエアコン等もしっかり設置
涼しい環境でのラーメン飲食が可能と知り、ほっと一息
なお、こちらのお店は駐車場も完備しているとの事
私は事前情報を知らず、店舗隣に設けられた駐車スペース(2台分)を利用しましたが
上記の情報通り、店舗より交差点を挟んだ斜め向かい
こちらにも2台分の駐車場が確保されているそうで
さて、そんな屋台拉麺 SUGURU傑流のメニューはと言うと、
本日がオープン初日にも関わらず、早くも4種のラーメンを提供
淡麗醤油にハマグリ出汁の塩、煮干しラーメンにSUGURU流冷麺、といった内訳に
上記麺類各品に加え、再度メニューでは「肉飯」なるチャーシューご飯も提供だそうで
本来の流れであれば、恐らく看板メニューとなるのは淡麗醤油
ただこうも暑いと気になるのは、冷たい冷麺
とは言え、久々に煮干しを食べたい感も湧いてきたりで
様々なパターンを悩んだものの、本日はお腹にも余裕あるので肉飯はマスト
そこに合わせるメインには、煮干しラーメンを頂いてみることに
プレハブサイドに設置された券売機、こちらでまずは食券を購入
購入した食券はキッチンカーへと渡すものとなりまして
そちらと引き換えに受け取ってきたのが、番号の札
果たしてどうやって、商品の完成をお知らせするのだろうか・・・?
多彩なトッピングが器を飾るライトな煮干し 屋台拉麺 SUGURUで頂く煮干しラーメン
番号の札を渡されはしたものの、提供するのは飲食スペース外のキッチンカー
調理が完成する度、その都度飲食スペースまで声がけに来るのか、それとも・・・
様々なパターンを予想しながら、飲食スペースで待機
しばしすると。店内に響く機械音
そして・・・
めっちゃエコー掛かって告げられる、番号の呼び出し笑
まさかのスピーカー経由だったとは、これまた想定外
しかも、異常なまでに響くエコー音
そんなこんなで呼び出される、私の前に入店したお客さん
そこから更に待つこと10数分、入店から20分ほどが経過し提供となった本日のランチ
こちらが8/3オープンの新店
若葉区貝塚の屋台拉麺 SUGURUにて頂く、煮干しラーメン&肉飯となります
店内に掲載されるメニューや券売機によって
・特濃
・特製
と、どちらの表記が正解なのか、ちょっと分かりづらい同品
ただ、スープを見受ける感からすれば
「特濃」が正解にも思える、濃厚そうなその色味
そんなスープを早速一口頂いてみますが、
塩味は見た目の通りしっかり感じるも、思いの外に軽めな煮干し感
特有なビターな味わいは無く、食べやすい味わいの煮干しスープに
そんなスープと頂く麺については、
事前情報によれば、山田食品の麺を手揉みにて提供とのこと
プリッとした舌触りが特徴的なこちらの麺
ただ、ちょっと茹で時間が長めな様にも感じる次第でして
もう少し固め食感での提供の方が、スープとの調和を感じるのではと思う部分も
そんなスープ、麺と頂くトッピングも多種多様な取り揃えとなる同品
まずはこちら、キクラゲから
煮干しスープでは珍しいものの、味わい濃いスープとの組み合わせと考えれば、これは全然アリ
続いて箸を伸ばしたのは、
こちらの穂先メンマ
2つ入りとなるこちらのメンマが、まあとにかくデカい
メンマ好きな私としてはウェルカムな存在ですが、それ1つで口内が一杯になる程の大きさに
そして、お待ちかねとなるのがこちら、
プリップリに仕上がったチャーシュー
脂の割合が多めとなるも、シットリした仕上がりは好みの味わい
コレと後ほど頂くご飯もまた、さぞ満足することを示唆させてくれる美味しさに
その他トッピングには、なると
そして、
これまた煮干しスープでは珍しい
ほうれん草、そして刻んだ長ネギをもトッピング
煮干しの定番と言えば刻み玉ねぎとなる中
こちらは敢えてか、上記の通り長ネギを使用
定番や昨今の流行には傾倒せず
独自路線を貫く、そんな感を受ける各品に
更に、もうひと品
サイドメニューよりオーダーとなったのが
こちらの肉飯となります
先ほど、ラーメンと共に頂いたバラチャーシュー
こちらの肉飯では4枚をご飯にトッピング
ラーメンと共に頂いた方と同様、脂が多めとなるこちらのチャーシュー
好み分かれる所はあるものの、個人的にはしっとりしたその仕上がりはドストライク
タレの甘み、更にはナムルらもトッピングされ、いずれもご飯が進む味付けに
ボリューム的にも十分満足
オープン初日での訪問にて、各品を堪能させて頂きました。
という訳で本日のランチは8/3オープンを迎えた新店
中央区新田町にあるユイットルの系列店、屋台拉麺 SUGURU傑流を初訪問
通常の店舗型では無く、キッチンカーでの調理
飲食スペースは同向かいに用意されたプレハブと、当初は戸惑う部分の多かった同店
メニューについても、オープン初日ながらも多彩なラインナップでして
今回頂いたのは、前述した通りの煮干しラーメン&肉飯の2品
想像するよりもライトな味わいとなった煮干し
麺については少し、茹ですぎ感を受けるところはありましたが、まあオープン初日での訪問
また、本日は先客2名に続いての入店ながら、待ち時間が20分少々と長めな展開に
この辺もまた、オープン初日故とも思われ、今後に期待を寄せたい部分に
いずれにせよ、本日頂いた2品以外にも気になる品は目白押し
ご近所という事も含め、今後も定期的に足を運んでみたい新店となりました
それより何より、この日同店でのランチを終えた後
帰り際に、これまたご近所となる「ヤマダデンキ」を訪れてみたところ
ここで見つけてしまったのが、そう
「Switch2」緊急入荷を知らせるPOP
・・・嘘だろ?
ホントに売ってるの??
ていうか、ホントにSwitch2っっ存在していたのか
そんな驚きを隠すことできず、興奮するままに店員さんへと確認
本日、屋台拉麺 SUGURUを訪問した事により、念願のSwitch2をGet
なんて良い1日だ!!
最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、
こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい
頂いたクリックを励みに、より深くディープな千葉グルメ情報をお届け致します。
屋台拉麺 SUGURU傑流
■ やたいらーめん すぐる
■ 住所:千葉市若葉区貝塚2-9-59
■ 営業時間:11:00〜15:00/ 17:00〜21:00
■ 定休日:月曜日