お茶屋さんが作る豚骨ラーメン!? 千葉県山武郡芝山町、隆松園のとんこつ抹茶ラーメン

明日のランチをどうしたものか・・・

と、Instagramを見ていた時のこと

 

面白いというか、興味を惹くと言うべきか

かなり個性的なラーメンの投稿を目にするものとなりまして

 

ただ、お店の場所はだいぶ遠い様子で

住所によれば、山武郡芝山町になるのだとか

 

幸か不幸か、先月7月は鬼の忙しさとなった一方

明けた8月からは連日予定も無く、のんびりモードの私

 

鬼滅と東京MERの映画を見に行くくらいしか目的も無かったことから

久々、車を走らせながらの遠征へと向かい、辿り着いた山武郡芝山町

 

はにわ街道くらいしか知識の無かった同地域

ナビを頼りに向かってみるものの、目的地に近付くほどに増していく田園風景

 

本当にこんなところへラーメンを食べられるお店があるのか?

と不信感を抱き始めた所で、ついに見つけたこちらの看板

目的地と思しき交差点(といっても農道)

そこで目にしたのは「隆松園」という名前

 

その看板を目印に曲がり、約30m

辿り着いた先がこちら

「隆松園」というお茶屋さんが運営するカフェになるのです

という訳で本日はこちら、隆松園にてランチを頂いてみることに。

【スポンサーリンク】

山武郡芝山町にあるお茶屋さん「隆松園」が運営するカフェ、お茶屋キッチンをランチ訪問

先にも記載した通り、本日向かったここ「隆松園」

こちらは抹茶を販売するお茶屋さんが手がけるカフェだそうで

 

ただ、冒頭でも触れてきた通り

本日の目的は、風変わりなラーメンでして

 

こちら「隆松園」では10時から19時まで営業を行っているものの

そのうち11:30~14時まではランチ営業になるのだとか

 

そのランチ営業の時間帯に提供されるのが以下のメニュー

お茶屋さんの運営するカフェながら、まさかのラーメンが頂けるとのこと

 

しかもこのラーメンのレパートリー

家系ラーメンに家系まぜそば、豚骨ラーメン

 

そして、本日のお目当てとなるのがこちら

「とんこつ抹茶ラーメン」なのです

 

いくら抹茶を扱うお店とは言え、さすがに見たことの無い豚骨と抹茶の出会い

とは言え、考えてみれば豚骨&ジェノベーゼなんてのもある訳だし、案外アリな気もする同組み合わせ

 

いずれにせよ、この「とんこつ抹茶ラーメン」こそが本日のお目当て

本来ならば替え玉らも頼みたい所ですが、せっかくの遠出なので2軒目ハシゴを考慮し、本日は単品にて同ラーメンを頂くことに

 

入店後、先に注文とお会計を済ませ、店内にて出来上がりを待つ中、

セルフサービスで用意されているのはお水

そして、お隣には嬉しいサービスとなる、冷たい抹茶も提供

 

せっかくのお茶屋さん、ここはお冷やだけで無く

こちら、冷えた抹茶も頂きながら、ラーメンの提供を待たせて頂くことに。

【スポンサーリンク】

口当たり軽やかな泡系豚骨、後味にほんのり香る抹茶が嬉しい、とんこつ抹茶ラーメン

ご夫婦二人で運営されている、こちら「隆松園」

 

私が着いた時点で、先客は1組

私とほぼ同時に、更に1組が来店となり、徐々に賑わい始めてきた店内

 

お店はカウンター席が5席ほど

それ以外に、テーブルが1席、そして店内奥には小上がり席も完備

 

もちろん、カフェとしての利用だけで無く

店内では抹茶の販売もされているなど、お茶屋さんとしても運営される同店

 

先ほど頂いた抹茶もまた、こちらに並ぶお茶になるそうで

冷たい抹茶好きとしては、当然こちらのティーパックも購入

 

帰宅後に楽しむ抹茶も準備し終えた所で

入店か待つこと10分ほど、提供となった本日のランチがこちら

山武郡芝山町のお茶屋さん

「隆松園」にて頂く、とんこつ抹茶ラーメンとなります

 

想像していた以上に、いやSNSで事前に目にしていた以上に

抹茶の色味がクッキリ鮮やかに映える、こちらのスープ

スープは豚骨となるようで、いわゆる泡系

エスプーマされたスープでの提供に

【スポンサーリンク】

 

ただ、その色味は明らかに緑色を帯びている上

スープの上にはしっかり、追い抹茶とも言うべき抹茶の粉がトッピング

 

その他はチャーシューに刻み玉ねぎ

そして豚骨ラーメンらしくキクラゲをトッピングと、定番各品が揃い踏み

 

まずはこちら、気になるスープから味わっていきますが、

色味こそ、ハッキリと抹茶を帯びているものの

その味わいは純然となる豚骨ラーメンそのもの

 

泡系スープとなるため、見た目?以上に口当たりは軽く

それでいて、豚骨由来となる旨味も強く感じられ、程良い塩味が引き立てるバランス

 

正直、この段階にて感じる抹茶らしさは見えてこずでして

むしろ抹茶である理由があるのか否か、と思える程

 

もしかしたら、通常の豚骨ではより強く豚感が伝わって来るものを

抹茶を加えることで、その強すぎる風味を包みこんでいるのやも

 

いずれにせよ、抹茶のアリ無し

双方を食べ比べてみればこそ、その差異に気付けそうな所に

 

とは言え、抹茶の存在をどうこうせずとも

しっかり高いレベルで完成されている、こちらの豚骨ラーメン

 

そんなスープと頂く麺については、

そのスタイルには、これ以外の選択肢は考えられず

パツッとした食感を楽しませる、固茹での細麺が提供

 

エスプーマされたスープがしっかり絡み

麺と共に広がっていく、豚骨スープの旨味

 

そんなラーメンのトッピングですが、

まずはこちら、低温調理のチャーシュー

ムチッとした食感と共に、肉の旨味も伝わる満足の美味しさ

 

更には、豚骨ラーメンお馴染みのトッピングとなるキクラゲ

そして、

スープを吸い上げ、旨味を増す海苔

刻み玉ねぎもまた、スープと共に頂く事でアクセントを残す存在に

 

そんな各品を食べ進めながら、中盤よりスープ表面にトッピングされた抹茶も全体へ

その上で、再度味わい直してみる、こちらのスープ

序盤には感じられなかった抹茶感、これがスープを飲み干した後味にふんわりとプラス

 

抹茶の濃い部分で感じる、ほのかな苦み

これが後味に伝わって来る訳ですが、全然イヤじゃない

 

むしろ濃厚な豚骨を味わった後、それをスッキリさせる・・・

とまでは言わないものの、後に残る重たさは軽減された感も

 

強く抹茶の存在を感じるには至らずも

その色味に後味、視覚で楽しむ様は、お茶屋さんならではの一杯と呼ぶに相応しいラーメンでした。

 

という訳で本日は、久々の遠出ランチ

山武郡芝山町にあるお茶屋さん、隆松園をランチ訪問

 

抹茶を販売するお店ならでは、となる唯一無二のラーメン

「とんこつ抹茶ラーメン」を頂く事に

 

序盤はそこまで抹茶を感じること無く

しっかりと美味しく味わえる、泡系豚骨ラーメンそのもの

 

ところが、後半より抹茶を広げる事で生まれる、特有の後味

これこそが、他店ではお目に掛かれない、同店ならではの一杯に

 

また本日はオーダーしていないものの、抹茶ラーメン以外に

何故か家系ラーメン、そして家系のまぜそばをも提供する同店

 

普段使いとして足を運ぶには、私の場合距離のあるお店となりますが

近くまで立ち寄った際には、お土産となる抹茶を買いつつ、再訪してみたいお店となりました。

 

 

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、

グルメランキング

こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい

頂いたクリックを励みに、より深くディープな千葉グルメ情報をお届け致します。

 

隆松園

■ りゅうしょうえん

■ 住所:千葉県山武郡芝山町高田1216

■ 営業時間:10:00 – 19:00(ランチ 11:30~14:00)

■ 定休日:水、祝日(ランチは水、木曜日)

【スポンサーリンク】
【スポンサーリンク】

コメントは受け付けていません。