西千葉の人気店 自家製手打ち麺粋やにて、ついに今年もスタート 絶品過ぎる冷やし中華

例年よりも早く気温が上がりだした、今年の夏

 

先日のニュースによれば、今年の9月は例年の8月並とのことで

要するにまだ1ヵ月は真夏が続くとのこと

 

5月半ば頃より暑くなりだした今年

このままいけば10月に入るも夏は続く様で、ヘタをすれば1年の半分が夏になるのでは

 

そんな推測も進む中、当然まだまだ食べたい冷やしメニュー

ついにあのお店が重い腰を上げ、待ちに待った冷やしメニューの提供を開始するとの情報が

 

その先となるのは、そう

JR西千葉駅から徒歩3分

「自家製手打ち麺粋や」となるのです

 

そんな訳で本日はこちら、粋やにて

昨年の終了から1年、楽しみにしていたアレを頂いてみる事に。

【スポンサーリンク】

あの大人気メニューが今年もついに凱旋、JR西千葉駅すぐ自家製手打ち麺 粋やへ

今から1ヵ月程前にも、冷やしメニューの限定販売が行われていた、西千葉の粋や

参照:西千葉の人気店 自家製手打ち麺粋や 気まぐれ限定メニュー冷やぴ中華を堪能⇒

 

その際に頂いたのは、冷やしは冷やしでもピーナッツを使用した「冷やピ」でして

ほのかな辛シビで頂く同品も、当然ながら大満足する美味しさに

 

しかしながら、長らく通う同店のファン

その中で毎年噂され、今か今かと待ちわびられる品と言えばそう

こちらの冷やし中華に他ならず、でして

 

ちなみに今年の冷やしには「2025」の文字を発見

トッピングが変わったのか、それともタレか

 

いずれにせよ、往年のファンであれば食べずにはいられない同品

当然本日は、こちらの冷やし中華を選択

 

そして、例年通りのトッピングが乗ると仮定すれば

やっぱり食べたくなるのがご飯となりますので、合わせてチャーシュー丼も頂く事に。

【スポンサーリンク】

酸味はまろやか出汁感アップとなった今年の極ウマ冷やし中華 ご飯欲するトッピングも健在

この日の前日夜に、提供開始の告知があった今年の冷やし中華

残念ながら前日夜は別件の予定があり、提供開始2日目のランチで粋やを訪問

 

先に1件の予定があったこともあり、本日は10:40にお店へ到着

当然の1番手で記帳を済ませ、ペリエで涼みつつあらためてお店へと到着

 

開店直後こそ空席はあったものの、10分も経たずに満席を迎える店内

相変わらずとなる盛況ぶりを前に、注文より待つこと15分程

 

1年待ち続けた、待望となる本日のランチがこちら

自家製手打ち麺 粋やにていただく、冷やし中華2025となります

 

チャーシューの種類、量など微細な変化はあるものの

絶対に欠かすこと出来ない、あの2つのトッピング

こちらは健在のままで提供となった、本年Verの冷やし中華

 

まずはこちらのスープから頂きますが

例年通り、出汁感がとにかく満載となる同スープ

 

酸味は過去に比べ今年は控えめとなるのか

ほんのり優しい黒酢の味わいは残るも、それをアクセントとして広がる出汁の旨味がとにかく最高

 

そんなスープと共に頂く麺は、

もちろんお馴染みとなる、こちらの太打ち麺

 

普段のラーメンで頂くものに比べ、水で締めた分の強い食感も特徴

とは言え、スープとの調和はもちろんの事、ワシッとした歯ごたえで楽しんでも見劣りしない絶品太麺

 

そんな麺と同サイズでカットし、食べやすさと食感の妙を楽しませるのが

こちらのチャーシュー

 

しっとり柔らかな仕上がりとなり

スープとの調和でも味わい深める、外せない1品に

 

更に、麺の美味しさを引き立てるのが

具材と共に盛り付けられる、こちら鶏節

 

麺と共に味わうだけでも深みをプラス

スープを吸い上げれば、更に旨味も増すなど変幻自在な存在感を発揮

 

そしていよいよ、同品を彩る二大巨頭へ

まず1品目として先に味わうのが、

こちらの油揚げ

 

ふんだんというか潤沢とも言うべきか

出汁をたらふく吸い上げた揚げの美味しさときたらもう

 

冷やし中華と名乗っているにも関わらず

吸い上げている出汁の旨味、その方向性は完全に和テイスト

【スポンサーリンク】

 

そんな揚げ同様に、出汁を吸い上げた看板食材となるのが

こちら、茄子の煮浸し

 

同店の冷やし中華誕生以来、マストで盛り付けられてきた茄子と油揚げ

出汁を吸い上げた旨味の塊となる2大巨頭、これあってこそ同店の冷やし中華に

 

そんな各品に加え、本年新たに加わったのが、

こちら、メンマかと思い口に運んでみたところ

まさかの竹の子の煮付けになる様で

 

メンマのような柔らかさではなく、パキッとした食感が心地良い同品もまた

和テイストを高める同店の冷やし中華らしさを、さらに増す存在感を発揮する1品に

 

そんな冷やし中華と共に味わう、本日のサイドメニュー

それがこちら、チャーシュー丼となる訳ですが

 

このチャーシュー丼、当然そのまま味わっても絶品ながら

本日はこちらに、前述した茄子と油揚げもトッピング

 

と言うか、出汁を吸い上げまくった茄子と油揚げ

これをご飯で食べたい、というのが1番の願望になる訳でして

 

ひとまず先に、まずはご飯とチャーシュー

もう幾度と味わってきている同組み合わせですが

やっぱ粋やのチャーシュー、好みドストライクなのを毎度ながら感心するばかりで

 

そんなチャーシューの美味しさを確認しつつ

続いて味わうのは、茄子とご飯

 

チャーシューのタレをやや吸い上げているご飯になるものの

それに負けじと旨味を発する茄子は、やっぱりご飯のお供として大正解

 

もちろん、茄子だけで無く

油揚げとご飯、この組み合わせだった負けず劣らずの絶品ぶり

 

普段であれば、チャーシューのみでも十二分に満足する同品

ここに茄子と油揚げも合わせれば、十二分をも超越した美味しさにて歓喜に震える程

 

そんな各品を満喫し、十分過ぎる満腹を迎えるのですが

それでもなお、レンゲを止めることが出来ないスープの美味しさ

 

さすがに本日は満腹が過ぎた事もありまして

完飲・・・とまではいかずでしたが、お腹に余裕があれば飲み干すことも間違い無し

 

ひと夏に一度と言わず

二度、三度とチャンスの数だけ味わいたい、極上の冷やし中華となりました

 

という訳で本日のランチは

前日夜よりついに提供開始となった、冷やし中華を求めて粋や訪問

 

毎年恒例となる同品ですが、今年はVer2025にて提供

例年よりも出汁感を高め、酸味を柔らかくした仕上がりに

 

共に頂く麺、各種トッピングとの調和はもちろん

恒例となる茄子、そしてお揚げの美味しさは格別な限りに

 

共に頂くチャーシュー丼のチャーシューも絶品ながら

それすらも忘れる程、油揚げ&茄子の美味しさには感動するばかり

 

そんな今年の冷やし中華ですが、提供期間は2週間を予定しているそうで

ただ現在、同店ではホールスタッフがおらず、店長のワンオペで辟易しておりまして

 

ホールで働いてくれるスタッフも募集している、西千葉の粋や

機会あればぜひ、同店を訪問するだけで無く、ホールで働いてみるというのも如何でしょう・・・か?

※賄いには当然、美味しいラーメンが食べられるそうです

 

 

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、

グルメランキング

こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい

頂いたクリックを励みに、より深くディープな千葉グルメ情報をお届け致します。

 

自家製手打ち麺 粋や

■ じかせいてうちめん いなせや

■ 住所:千葉県千葉市中央区春日2丁目26−9

■ 営業時間:11:00~14:30 / 17:30~22:30(土日はランチのみ)

■ 定休日:木曜日

【スポンサーリンク】

コメントは受け付けていません。