鯛塩そば 灯花 ペリエ千葉店にて秋の限定メニュー、明太子つけ麺を食べてみた

本日は所用があり、午前中から千葉駅へ

そのままランチを頂いていくものとなるも、本日は定休日の多い日曜日

 

候補も限られることから、少し前に目にして気になっていた限定メニューを頂くべく、ペリエ千葉の地下フロアへ

本日のお目当てとする限定メニュー、それはこちら

「鯛塩そば 灯花 ペリエ千葉店」となります

 

本日はこちら、久々の灯花にて

先日より提供始まっていた秋の限定メニューを頂いてみることに。

【スポンサーリンク】

開店直後から大賑わいを見せる人気店 鯛塩そば 灯花 ペリエ千葉店を久々訪問

今から5年前、ここペリエ千葉店の地下街にオープンした灯花

 

当時はまだ、今程多店舗展開していなかった同店

それだけに、あの有名店が千葉にもオープンしたと、浮き足だって喜んだ同店のオープン

 

当初は物珍しさもあり、同店で頂ける各品を楽しんでいた一方

足を運ぶにつれ、徐々に薄まってきた当初の感動

 

いや、そもそもが・・・と思いたくなる程に

多店舗展開するお店の進む定番パターンへと進み出した同店

 

それだけに近年は足が遠のいていたものの

今回は秋の限定メニューが気になり、久々に同店を訪問

 

まず提供されるレギュラーメニュー各品ですが、

看板メニューの鯛塩らぁ麺に始まり

中華そばに淡麗塩つけ麺、オマール海老つけ麺に真鯛まぜそばといった各品

 

また同店では、看板メニューである鯛塩らぁ麺の〆として、お茶漬けを味わえるセットを共に頂けるのも大きな特徴に

 

そんなレギュラーメニュー各品をすっ飛ばし

本日気になっていたのが、こちらの限定メニュー

9月に入り提供の始まった、秋の限定メニュー

明太子つけ麺にまぜそば、明太子クリームまぜそばの3品となります

 

まぜそばに関しては、そのメニュー写真からもなんとなく想像の浮かぶ各品

一方のつけ麺ですが、つけ汁もしっかり明太子カラーを宿し、これは福岡発祥となるあの明太つけ麺を彷彿とさせるビジュアル

 

もちろん、あちらは明太子の専門店となる手前、同じものが頂けるとは思わずも

そうは言いつつも気になり、興味惹かれるそのビジュアル

 

そんな訳で本日は、こちらの限定メニュー

「明太子つけ麺」を頂いてみようと思います。

【スポンサーリンク】

メニュー写真との相違に思わず言葉逸した一品 鯛塩そば 灯花で頂く、明太子つけ麺

この日、お見せに着いたのは開店時刻の5分前

普段ならば外待ちも無い時間帯となるものの、前述した通り本日は週末日曜

 

加えてこの日は、3連休の中日とあってか

各所でイベントも開催されており、人の往来が多い千葉駅前

 

その影響はこちらのお店にもしっかり反映されていたようで

開店前ながら私の前にも1組、その後も複数組がオープン待ちをする盛況ぶりに

 

開店と同時に店内へと案内され、即時にオーダー

その後もお客さんの流れは途絶えず、開店5分を過ぎた頃には満席を迎える程

 

そんな店内にて、注文から待つこと10分

提供となった本日のランチがこちら

鯛塩そば 灯花 ペリエ千葉店にて頂く、秋の限定メニュー

明太子つけ麺となります

 

・・・明太子??

確かに麺の上には明太子がトッピング

 

そのトッピングについても、お客さんの眼前にてチューブから添えられる明太子に

もちろん、チューブ入りなのは重々承知ですが、せめて客の目から見えない位置でやれば良いものを・・・

 

そう思いながら、調理行程を眺めていた同品ですが

麺の上に乗るチューブ入りの明太子をも小事に思える程、不可思議な色味で提供される本日のつけ汁

 

ちなみに、メニュー写真で掲載されるつけ汁はこの通り

【スポンサーリンク】

明太子が全面に溶け出したような、鮮やかな赤みを帯びたつけ汁

 

一方、本日オーダーした実際の品はというと

またオマ系の豚魚つけ汁?

確かに明太子の粒は感じるものの、それを覆い隠す様な豚魚の濃厚な味わい

 

色味はもちろん、つけ汁からも明太子感は僅かに感じる程で

ただただシンプルな、濃厚つけ汁として提供となった同品

 

そんなつけ汁と頂く麺の方は、

こちら、多加水の太打ち麺となるのですが

こちらも不必要に水っぽいというか、湯切りが今ひとつと取るべきか

 

まあむしろ、食べ進める事で濃厚過ぎるつけ汁をまろやかにする効果は発揮しそうな麺

そんな麺と共につけ汁を頂きますが、

そうだよね、やっぱり濃厚魚介つけ麺そのもの

明太子については、粒の食感を感じる程度の立ち位置に

 

そんなつけ麺に対し、僅かながら期待を寄せる明太子感を増しそうな存在

それがこちら、

眼前にて、チューブより盛り付けられた明太子

 

こちらを麺に絡めながら頂けば、いくぶんかは明太子感が増すのでは無いかと推測

そんな期待を込め、麺と共に頂いてみますが

まあそうだよなあ

そもそもがチューブ入りの明太子だもん、そんな感じだよね

 

相応に明太子らしさは増したものの

やはりメニュー写真で見ていたようなつけ汁の雰囲気には遠く及ばず

 

そんなつけ麺のトッピングについても

前述した明太子が乗る他には

こちらのチャーシュー1枚

そしてスプラウト少量の提供となる同つけ麺

 

麺とつけ汁の組み合わせを、盛大に味わう目的なら果たせる品と言えますが

つけ汁も想像していた形とは異なる味わいとなる、想定外続きな1食となりました

 

 

という訳で本日のランチは、鯛塩そば 灯花 ペリエ千葉店へ

9月よりスタートした秋の限定メニュー、明太子つけ麺を頂く事に

 

メニュー写真の様子から、某明太子専門店のつけ麺を想像していたものの

いざ頂く品から明太子感は強く伝わってこず

 

ベースとなるのは濃厚系魚介のつけ汁

そこに若干の明太子をプラスといった印象の一杯に

 

一方、同限定メニューと共に提供されていたのが、2種のまぜそば

こちらは見た目通りの味わいが想像出来ただけに、今回の所は避ける結果となったのですが

 

つけ麺を頂いた結果を踏まえて思えば、むしろまぜそばの方がよっぽど明太子を堪能出来た感も

いずれにせよ、メニュー写真通りとはいかずの一杯を味わう、そんな1食となりました。

 

 

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、

グルメランキング

こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい

頂いたクリックを励みに、より深くディープな千葉グルメ情報をお届け致します。

 

鯛塩そば 灯花 ペリエ千葉店

■ たいしおそば とうか ペリエちばてん

■ 住所:千葉県千葉市中央区新千葉1-1-1 ペリエ千葉 B1F

■ 営業時間:11:00 – 23:00

■ 定休日:ペリエ千葉店と同じ

【スポンサーリンク】
【スポンサーリンク】

コメントは受け付けていません。