中央区新田町の隠れ家居酒屋 まるいちで頂く絶品いも豚&ガス炊きご飯の夜定食

先日、たまたま見つけ足を運んで以来

なんだかんだ、気になり続けている居酒屋「まるいち」

 

お店の場所は、京成千葉駅よりやや千葉中央よりか

新宿小学校のすぐ近くとなる、中央区新田町

 

大通りからは中に入った路地のお店となりまして

以前はフライングチキンタイガーというお店があった場所

 

ここで週に3日、金・土・月曜日だけ営業しているお店となるのですが

店舗を営むご夫婦の人柄、頂く料理の丁寧さと、双方ですっかりファンとなってしまった同店

 

また、こちらのお店は居酒屋になるものの

オープンの際、とにかくお米に拘りたかったそうで

 

元々無かった設備ながら、美味しいご飯を炊くべく

ガス釜用の設備をわざわざ増設してしまったとの事

 

そんな話を聞けば、当然食べてみたくなるのは同店のご飯

幸いにも、居酒屋メニューの中にご飯のお供と成り得る品も複数発見

 

本日はそんなおかず&ご飯を晩ご飯として味わうべく

こちら「まるいち」を訪れてみるものとなったのです。

【スポンサーリンク】

中央区新田町、通称裏千葉で見つけた隠れ家居酒屋 まるいちを晩ご飯目当てに訪問

という訳で、本日向かった中央区新田町のまるいち

 

これまで私の情報網に引っ掛からなかったお店となることから、オープン間もない新店

かと思いきや、実はすでに1年半が経過しているこちらのお店

 

前述した通り、週に3日しか営業していないこともあり

私が近所を通る際に気付かずいた、いやそもそもが裏通りである故か

 

いずれにせよ、偶然見つけたお店とは言え

その偶然に感謝したくなる、満足を得るものとなった初訪問

参照:千葉駅近くで見つけた隠れ家居酒屋 まるいち 料理はもちろん人柄にも惚れたお勧め居酒屋⇒

 

そんな同店への二度目の訪問となった本日

まずはビール&お通しを頂きつつ、その後の展開を考えるべくメニューを吟味

 

前回、こちらを訪問した際なのですが

隣に居合わせたお客さんが、唐揚げと共にガス炊きのご飯を美味しそうに頂いてまして

 

そんな唐揚げも、下味から全て店内仕込みになるそうで

当然、本日頂くご飯のお供としても最有力候補に並ぶ品に

 

ただ、あらためてメニューに対峙してみると

当然、いの一番に目に付くのは、自家製無添加醤油麹の唐揚げ

 

ただ、それを追ってデッドヒートを繰り広げるが如く

いも豚のガーリック焼きや牡蠣フライ&松浦のアジフライらも追随

 

もちろん、金目の煮付けだってご飯のお供には最高と

居酒屋であることを忘れ、勝手ながら定食の献立を組み立ててしまう始末に

 

いずれをメインにしてご飯を頂こうものか

そんな吟味を繰り広げている矢先、こちらの奥さんからひと言

 

『ご飯と食べるなら、絶対豚のポークがお勧め』

豚の・・・ポーク?・・・被ってるな

 

なんにせよ、いも豚のガーリック焼きが美味しいに違いなし

そんな訳で本日は、いも豚ガーリック焼き共に直火炊きご飯を頂いてみることに。

【スポンサーリンク】

ツヤツヤ白米と共に頂く、絶品いも豚のガーリック焼き 居酒屋ながら夜ご飯目当てでも最高過ぎた

本日お店を訪れたのは、開店直後となる19時を回ったところ

すでにカウンター、テーブル共に2組のお客さんが来店中となる店内

 

早くも賑わいを見せている中、オーダーを終え

メインとなるご飯&お肉の到着を待つ傍ら

 

お酒のアテになり、且つ間に合えばご飯のお供にも成り得そうなひと品としてオーダーしたのが、

こちら、茄子の和風揚げ浸し

 

元来、茄子を苦手としていたハズの私ですが

気付けばそんな茄子も、好物のひと品となる程

 

そう成り得たのも、揚げ浸しを始めとした

茄子と油の織り成す美味しさを知った故でして

 

そんな本日の茄子もまた、油に加えて出汁をふんだんに蓄えたひと品

ジュワッと吸い上げた旨味が広がる様は、幸せに尽きる限り

 

そんな茄子を頂きながら、待つこと数分

満を持して提供となった、本日の晩ご飯がこちら

中央区新田町の隠れ家居酒屋

「まるいち」で頂く、いも豚のガーリック焼き&ガス直火炊きご飯となります

 

さてさて、まずメインのいも豚ですが

【スポンサーリンク】

そのネーミングからも察していたものの

目にすれば一目瞭然、ご飯を食べずにはいられないそのビジュアル

 

パリッと焼かれた表面には、たっぷりの揚げニンニクをトッピング

醤油ベースと思しきタレも絡まり、ご飯のお供として無双すること間違い無し

 

そんないも豚を早速頂いてみますと、

そりゃそうだ、美味いに決まってるって

 

表面こそパリッと焼き目を感じさせるものの

中はジューシーで柔らか、脂の甘みも兼ね備えた最高の仕上がり

 

それを味付けする醤油ダレにはたっぷりのガーリック

更に、追い打ちを掛けるかの如く揚げニンニクも合わされば

秒で掻き込みたくなるのが、こちらのご飯

 

これも直火のガス炊きらしく、ツヤッツヤの仕上がりが見事で

普段そこまで白米に拘り持たない私でも、食らいつきたくなる輝きに

 

そんな白米を前にすれば、やらずにいられないのが

登頂に肉を飾る、オンザポーク

 

いも豚にビッチリ染み入るニンニク醤油

こちらを纏った白米も、まあご馳走へと進化する訳で

 

それもこれも、進化前のご飯自体がとにかく絶品で

ツヤツヤしたそのお米一粒一粒から、しっかりした甘みが伝達

 

ここ最近、今ひとつのお米に出会うことが多い事もあり

尚のこと伝わって来る、こちらで頂くご飯の美味しさ

 

しかしながら、絶品なのはご飯、いも豚のみに留まらず

その全てを美味しく昇華させているのは、

こちらのいも豚を味付けしているタレあってこそでして

 

醤油ベースにニンニク

更に複数の味わいを感じるこちらのタレ

 

いも豚やご飯で美味しく頂けるのはもちろん

添えられたベビーリーフをも、ワンランク上の存在に導く美味しさを発揮

 

あまったこのタレを用いて、卵かけご飯なんぞ仕上げたら

それもまた絶品というか、最早ご馳走にも成り得そうな程で

 

そんな想像を膨らませながら、味わい尽くす本日の晩ご飯

最後の一切れを惜しみながらも、瞬く間に完食

日本に生まれたことをしみじみ感謝する、最高の白米と頂くおかずを味わい尽くすものとなりました

 

そんなご飯&オカズを目当てに訪問した、本日のまるいち

当然、これで目標を達成するものとなったのですが

 

それでいて尚、お店に残りたくなる居心地の良さ

常連さんらと繰り広げられるトークにも、人見知りな私ながらスッと溶け込む訳でして

 

気付けばお替わりのお酒を頂きつつ、

更に追加で、厚揚げをつまみながら気付けば数時間…

その居心地の良さに酔いしれる結果に

 

ひとまず、ガス炊きのご飯を頂くという目標は達成した同店

とは言え、あの美味しさを知った以上は他のオカズとの取り合わせも食べたい訳でして

 

次は唐揚げか、それとも牡蠣フライ&アジフライか

いずれにせよ、ひとり飲み&ご飯のレパートリーを更に拡充させる発見となりました。

 

 

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、

グルメランキング

こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい

頂いたクリックを励みに、より深くディープな千葉グルメ情報をお届け致します。

 

まるいち

■ まるいち

■ 住所:千葉県千葉市中央区新田町6-2

■ 営業時間:19:00~24:00

■ 定休日:火、水、木、日曜日

【スポンサーリンク】
【スポンサーリンク】

コメントは受け付けていません。