若葉区桜木に9月オープン、喫茶ぶどう 昭和メニュー揃うカフェで頂くハンバーグランチ

本日は久々となる、千葉市内の新店巡りへ

お店がオープンしたのは先月半ばだそうで、少し遅れての初訪問を目指すことに

 

向かった先となるのは、若葉区桜木

モノレール桜木駅からも徒歩圏となる、国道51号沿いにオープンしたこちらのお店

 

「喫茶ぶどう」となります

 

詳しい所は分からないものの、敷地内には会社もありまして

いや、むしろ会社の敷地内にオープンしたお店、といった印象に

 

なんにせよ、モノレールの駅からも近い同店ですが、敷地内には駐車場も完備

本日はそんな「喫茶ぶどう」にて初ランチを頂いてみることに。

【スポンサーリンク】

店名通り、昭和レトロな喫茶店メニューが勢揃い 若葉区桜木の新店 喫茶ぶどうをランチ訪問

本日お見せに着いた時刻は13時少し手前

ランチ帯に遅れたことから、少し時間をズラし繁忙帯を外してお店を訪問

 

店内は広々とした造りになっており、カウンター席他にテーブル席も多数

この時間にして、まだ3組ほどが来店中と、オープンから1ヵ月ながら賑わいを感じるほど

 

そんなテーブル席の方で、早速メニューから拝見

まず先に目にしていくのは食事メニューからとなりまして

店名にもカフェではなく「喫茶」とある通りか

昭和レトロな喫茶店メニューを彷彿とさせる各品が提供

 

軽食の方には、バタートーストにピザトースト

そして何気に好物となるフレンチトーストらも並び、朝ごはんとしても重宝しそうな各品

 

そしてお隣がランチの食事メニューとなりまして

昭和レトロなナポリタンにオムライス、カレーライスも頂けるとの事

 

上記の他に和風ハンバーグやチキンドリア、そして海老グラタンなど

いずれも真新しさの逆を行く、ある意味では今こそバズりそうな昭和レトロな各品

 

そこに拍車を掛けるものとなるのが、以下のデザートメニューでして

多種多様なケーキが頂ける他

昭和のプリンやバニラアイス、そして極めつけとなるのがプリンアラモード

 

お隣のドリンクメニューには、サイフォンで落とすコーヒー各品に始まり

クリームソーダやコーラフロートなど、昭和感が満載となる各メニュー

 

そんな各品に加え、急に意識高い雰囲気を醸し出したのがこちらの品でして

その名も「季節の薬膳ランチ」と名付けられたランチ定食

 

メインとなるのはレンコンハンバーグ

副菜にはかぼちゃの美肌サラダもついてくるなど、突如として昭和から一変する各品

 

そんな各品が並ぶ、こちら喫茶ぶどう

SNSでの反響らを考えて選ぶとすれば、プリンアラモードにクリームソーダ

 

そんな選択肢が浮かぶものの、私が食べたいのは昭和スイーツではなく空腹を満たす昼ご飯で

となれば浮かぶところではナポリタンともなるのですが、無念なことに今日のシャツは真っ白

 

ナポリタンを頂けば最後、大怪我することは間違い無しと踏み留まり

本日は意識高そうなランチこと、季節の薬膳ランチを頂いてみることに。

【スポンサーリンク】

梨のすりおろしが自然な甘み与えるハンバーグ 喫茶ぶどうで頂く季節の薬膳ランチ

前述した通り、先客は3組となっていた喫茶ぶどうの店内

私のあとにも2組が来店となったものの、先客は既に料理を提供済み

 

その流れもあり、注文からの待ち時間は短く

オーダーを済ませ待つこと10分ほど、提供となった本日のランチがこちら

若葉区桜木の新店、喫茶ぶどうで頂く

「季節の薬膳ランチ」となります

 

その高尚そうな名前から、普段であれば敬遠しそうなこちらのランチ

ただ本日の品については、メインがハンバーグになるそうで

 

しかも季節の、とは言えこちらのハンバーグには梨のすりおろし

そしてレンコンとの記載が

 

そのため、私の天敵となるアイツはきっといないのだろう

そんな予想を企て注文してみたのですが

説明通り、梨とレンコンの姿は確認出来たものの

それらの副菜として、しっかり存在してたか、しめじよ

 

まあこれらについては見なかったものとし、

その他共に頂く各品には、

【スポンサーリンク】

こちら、かぼちゃにくるみもトッピングした和風サラダ

そしてデザートの位置付けとなるパウンドケーキ

 

もちろん、おかずのお供には

白米と共に味噌汁も提供

家庭的な料理にちょっとひと手間を加えた、そんな印象となるこちらの定食

 

まずはメインのハンバーグより頂きますが

ソースは前述した通り、茄子のすりおろし

そして醤油ベースの和テイストな味わい

 

ハンバーグ自体も既製品ではない柔らかな食感を感じ

そこに加わる梨特有の優しい甘み、それを引き立てる醤油とのバランスが見事なひと品

 

薬膳という言葉からイメージするような、複雑さというよりも

自然素材を活かした甘み、旨味を楽しむ品といった印象に

 

そんな旨味が染み入るのはハンバーグのみでなく

同じ器に加わる玉ネギらも然りでして

 

更には、ハンバーグ上にトッピングされる

こちら、レンコンと大葉

シャキッとした食感に大葉特有の香りも加わり、サッパリ感をプラス

 

そんなメインの箸休めに頂くのが、

こちらのかぼちゃサラダ

 

季節の野菜らしい甘みが味わえる上

トッピングされるくるみ、そしてその上に掛かる不思議なソース

 

これも甘酸っぱさを与えており、まあ美味い訳で

想像する様な薬膳とは異なるものの、多分体に良いことは間違い無さそうな各品

 

それはもちろん、メインも然りで

ハンバーグながらに脂っぽさはなく

サッパリした中に、梨ら自然の甘みも広がる同品

 

トッピングにはレンコンらも加わり

野菜もたっぷり味わえるなど、充実の限りに

 

更にラストは、

こちらのパウンドケーキ付き

 

甘みは抑えられた味わいですが

それを補うようにクリームもトッピング

 

いずれも丁寧な調理を感じる各品となり

満足得るランチとなりました

 

という訳で本日のランチは、若葉区桜木

こちらに9月オープンした新店「喫茶ぶどう」を初訪問

 

昭和レトロな喫茶店を彷彿させる品揃えの同店

その中で異彩を放っていたのが、今回頂いた季節の薬膳ランチ

 

主役のハンバーグには梨のソースにレンコンらをトッピング

和テイストでサッパリしながら、十分な食べ応えも完備

 

副菜のサラダにもひと捻りを感じるものとなり

主役はハンバーグながら、野菜もたんまり味わえる満足の一食に

 

また今回頂いた以外にも、昭和レトロなメニュー目白押しとなる同店

プリンアラモードやクリームソーダなど、一周回った新しさを楽しめるのも同店の特徴でして

 

最寄り駅からも徒歩で足を運べる上、駐車場もしっかり完備

今後も定期的に利用してみたい新店となりました。

 

 

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、

グルメランキング

こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい

頂いたクリックを励みに、より深くディープな千葉グルメ情報をお届け致します。

 

喫茶ぶどう

■ きっさぶどう

■ 住所:千葉県千葉市若葉区桜木6-2-34

■ 営業時間:10:00 – 18:00

■ 定休日:金曜日

【スポンサーリンク】
【スポンサーリンク】

コメントは受け付けていません。