
午後から西千葉にて所用を抱えた日曜日
その前にランチを頂くべく、前日からスケジュールを企てておりまして
久々でもある西千葉でのランチ
これはもう、あそこしかないか・・・と、前日からの予定通り向かった先は

まさかの臨時休業となる、ここ自家製手打ち麺粋や
現場にてSNSを確認してみると、どうやら前日に予定が変わったのか
本来ならば営業予定だったものの、結果としてはご覧の通り休業に
まあここまでは、私にとっても許容範囲
代わるお店として、次に向かってみたのが

こちら、駅を挟んだ反対側にあります「麺将 松風」というラーメン店
が、しかし
ここで待ち構えていたもの、まさかの臨時休業
元より営業しているお店の少ない日曜日
しかも、ランチ帯の時間としても、だいぶ遅くなってきた14時手前
こうなるともう、候補としてお店を選んでいる余裕も無くなりまして
とは言え、すでにラーメンモードへと切り替わっている本日の口
これを落ち着かせるには手段を選ぶ余裕も無く、

本日のランチは、超久々となるこちら
「山亀家 西千葉店」を訪れてみる事に。
豚骨醤油に鶏白湯ら豊富なメニューが魅力 駅からもすぐ、山亀家 西千葉店をランチ訪問
2軒の臨時休業を立て続けにくらい、選択肢も狭まる中
本日向かうものとなったのが、山亀家 西千葉店
すでにオープンから7~8年となる同店
当然、過去にも幾度か足を運んでいるお店となるのですが
やはり専門店の多く並ぶ、ここ西千葉の駅前
その中であっては、どうしてもラーメンの候補として後手に回りがちな同店
そんな同店のメニューと言えば、

家系スタイルとも言うべき豚骨醤油のラーメンに始まり
鶏白湯、そして中華そばの各品を提供
それぞれ、様々なトッピングとの組み合わせが楽しめますが
提供されるメインのラーメンそのものは、いかにも・・・な各品が並ぶ同店メニュー
より詳細なメニューはこちら、券売機で確認出来るものとなっており

定番となっている豚骨ですが
こちらは醤油の他、塩に味噌、そして担々麺もラインナップ
そして鶏白湯については、通常の鶏白湯として醤油と塩のみと思いきや
ここに加えて、極み鶏?なる品も頂けるとのこと
通常の鶏白湯と極み鶏、その差異について記載はなく
券売機上で確認出来る範囲では、提供される麺が太麺か細麺かの違いになることしか分からない同品
とは言え、極みが付く以上はなにかしらを極めている事も推測される訳で
ついでに言えば、過去の訪問では多分、食べて来ていない品にもなる次第でして
ならばここは未食のメニューをチョイスするばかり
本日はこの極み鶏を特製トッピングにて頂いてみようと思います。
フライドオニオンに多彩なネギ満載 風味豊かな極み鶏を食べてみた
本日は2軒の店で臨時休業を喰らい、3軒目にしてお店に到着
結果として時間もだいぶ遅くなってしまい、気付けば既に14時に到達するものとなった本日のランチ
店内にはそれでも4名ほどのお客さんが入店中となる山亀家
そんな店内にて、注文より待つこと10分少々
提供となった本日のランチがこちら

山亀家 西千葉店にて頂く、特製極み鶏となります
通常の鶏白湯を同店で頂いたのがいつのことだったか
なんにせよ、食べ比べようにも過去の記憶が定かでは無い同店の鶏白湯
ひとまず、本日オーダーした極み鶏ですが、

いかにもな鶏の味わいと、ペタッとした油分を感じさせるこちらのスープ
そこを彩る香味野菜には、フライドオニオンに白ネギ、青ネギに水菜と豊富な各品を盛り付け
仕上げに炙りを加えたチャーシュー3枚
味玉と共に盛られる3枚の海苔、この辺が特製トッピングと思われる様で
ひとまず、こちらのスープを頂いていきますが

盛り盛りに盛られたトッピング
更には香味野菜もふんだんに盛り付けている故か、少し温度の低下を感じるこちらのスープ
とは言え、鶏の旨味は相応に伝わるものとなり
見た目ほど強くない、程良い油分で甘みも感じられる、そんな味わいに
共に頂く麺の方は、

鶏白湯としては、少し珍しい太麺での提供
茹で加減はやや固めな感となりまして
やや芯を残すというか、小麦の存在感も伝わってくる太麺との組み合わせ
続いてトッピングですが、

まずはこちら、提供間に炙りを加えられたチャーシューから
柔らかな仕上がりとなる上、肉の持つ甘みもしっかり
スープとの調和も良く、味わい深さを感じるところに
そして、恐らくコレが極みと通常との差と思われる、

個性豊かな香味野菜のトッピング
フライドオニオン、そして水菜までは珍しく無いものの
たっぷり盛られた2種のネギは、あまり他店では見かけない鶏白湯との組み合わせ
その賛否は好みによってとなりそうですが
重たい印象与える鶏白湯ながら、口当たりを軽くする各品の立ち位置
ただ、量が量となるだけに
後半にはスープを頂いているのか、野菜を飲んでいるのか
そんな印象を受けるのも、たっぷり盛られるが故の難点で
まあそれも、好きな人にとってはアリなのかなと推測出来る部分に
更に頂くトッピングですが、

これまた定番と言うべき海苔
本日は特製となり、こちらも3枚での盛り付けに
更には、鶏白湯では割とお馴染み

カットレモンも提供されるものとなりまして
後半からはレモンを加え、よりスッキリした酸味と後味も楽しめる同品
そして最後は、

こちらの、とろっと程良い半熟仕上げとなる味玉も堪能
各種トッピングに個性的や薬味らを味わう、そんな鶏白湯となりました
各方面での専門店がひしめく西千葉エリアだけに
ラーメンフリークからは、なかなか選ばれづらい所となる、ここ山亀家
とは言え、並ぶメニューの豊富さも魅力となる上
広々とした店内にはテーブル席も多く、団体や家族連れでも利用しやすい同店
皆が皆、専門店の拘り詰まったラーメンを味わいたい訳でも無く
カジュアルに、気軽にとラーメンを頂くなら、十分満足得られる各品が頂ける同店
お値段もお手頃、待ち時間も短いなどもまた同店の魅力で
多彩なお店が集う西千葉であればこそ、こういうお店の存在もまた重宝することを確認出来る一食となりました。
最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、
こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい
頂いたクリックを励みに、より深くディープな千葉グルメ情報をお届け致します。
山亀家 西千葉店
■ やまがめや にしちばてん
■ 住所:千葉県千葉市中央区春日2-23-11 メゾンスズキ 1F
■ 営業時間:11:00~22:00
■ 定休日:無休
