4/4オープンのラーメン富士屋 千葉富士見店 竹岡式のメンマチャーシュー麺を実食

一昨年の11月、中央区富士見にオープンしたラーメン店「中華そば ふじや」

 

富士見の中心街に店舗を構え、メニュー数も豊富なこちらのお店

深夜までどころか朝まで営業していたりと、富士見らしさを感じさせていた同店

 

ただこちらが先月より休業となり、その後リニューアルするとの知らせが

そのお知らせと共に、新たに付いた看板を見てみると、これがまあどこかで見た様なデザインでして

 

しかも店名についても、以前のひらがな表記から漢字での表記に変更

これはもしや・・・なのかと、噂されていた同店が、リニューアルを迎える事に

 

せっかくならばと、リニューアルオープンの初日となる4月4日

新たに真っ赤な看板で漢字へと屋号をあらためたこちらのお店

「ラーメン富士屋 千葉富士見店」を訪れてみる事に

 

看板共々、新たにメニューも店外へと設置され

同じく並びに掲載されたメニュー写真でも、竹岡式ラーメンを提供する形にリニューアルしたとのこと

ひとまずはこちら、ラーメン富士屋 千葉富士見店を初訪問してみることに。

【スポンサーリンク】

中央区富士見の中華そば ふじやが4/4よりリニューアル ラーメン富士屋 千葉富士見店を初訪問

と言う訳で、リニューアル初日に訪れるものとなった

千葉・富士見の新店「ラーメン富士屋 千葉富士見店」

 

大方の予想通り、こちらのお店

市原市の姉崎にある「ラーメン富士屋」の系列店になるとの事

 

どういった事情で、この形になったのか

その辺には大人の事情が様々あるのかとも推測できますが

 

ひとまず私としては、新たに竹岡式のお店が富士見にオープンした、と

その事実だけで十分満足する話でして

 

そんな同店を訪れたのは、リニューアル初日の14時過ぎ

オープン時刻の様子は分からないものの、入店時にお店の方より『本日はチャーハンが品切れとなってしまいました』とのひと言が

 

その雰囲気からも恐らく、お昼時には賑わいを見せていた事が想像出来ますが

私が訪れた時点では、広い店内ながらも先客は2組5名のみ

 

そんな中、早速メニューを拝見していきますと、

並ぶラーメンはもちろん、竹岡式の醤油ラーメン1本勝負

 

ここに加えて、メンマ、チャーシュー

そして両方を合わせたメンマチャーシューのトッピングが選択可能に

 

その他、大盛りや和え玉も用意されている同店

加えて、前述した通りチャーハンもありますが、本日については売り切れとのこと

 

それ以外のサイドメニューは餃子のみとなっており、シンプルな商品構成

お昼時はこれで問題無いとして、以前の店舗同様に朝まで営業するとなると、ちょっとしたおつまみメニューらも欲しい様な気も

 

そんな卓上に並ぶのは、前述したメニュー他、

餃子用の醤油、おろしにんにく

そしてブラックペッパーと、こちらも潔いシンプルスタイル

 

ひとまず本日は、ランチでの訪問

チャーハンも欲した所ですが、メンマチャーシュー麺のみを頂いてみようと思います。

【スポンサーリンク】

竹岡式らしいカエシの主張感じる、THE醤油 ラーメン富士屋で頂くメンマチャーシューメ麺

オープン初日らしく、多数のスタッフさんが確認出来たこちらのお店

加えて先客も2組ながら、全てのテーブルに商品は提供済み

 

少し手持ち無沙汰な様子すら感じる店内で、注文より待つこと5分少々

早々に提供となった、遅めとなる本日のランチ

こちらがラーメン富士屋 千葉富士見店にて頂く

「メンマチャーシュー麺」となります

 

その名の通り、たっぷりのメンマにチャーシューを並べた同品

メニュー写真に比べ、少しチャーシューが小さいのか、それとも少ないのか

 

いや、スープの下に沈んでいるもののの、それを確認出来ないほどの醤油の色味

恐らく、十分なボリュームになるのではとも推測できる一杯に

【スポンサーリンク】

 

早速、そんなスープから頂いていきますが、

当然の如く、まず初手に訪れるのはガツンとした醤油の風味

それを中和させるかの如く盛られるのは、これも定番となる刻み玉ねぎ

 

ただ、デフォでの量はあまり多くないのも特徴

これはトッピングで刻み玉ねぎも追加するべきだったかな、と感じる所に

 

そんなスープは、カエシの醤油に加えチャーシューの煮汁も使用されているのか

醤油一辺倒にはならず、それ以外の風味をも感じさせるこちらのスープ

 

続いて頂いていく麺ですが、

こちらは竹岡式ならではの乾麺・・・

ではなく、パツッとした歯ごたえを残す中細麺での提供に

 

竹岡式らしい、と言われれば悩む所となるのでしょうが

昨今の流行を踏まえれば、まずまず満足してしまいそうな、そんな麺とスープの組み合わせ

 

そんな本日のラーメンへのトッピングとなるのが、

まずはこちら、追加を含めたたっぷりのメンマ

味染み、食感共に平均的ながら、そこに不足を感じさせないだけの十分な食べ応え

 

同じく食べ応え面をリードしてくれるのが、

こちらのチャーシューたち

 

大方の予想通り、スープの中からもわんさか沸き上がるこちらのチャーシュー

柔らかさに染み加減、そして肉感

もちろんボリューム面でも十分な量となり、これも竹岡式らしさを残す限り

 

そんなラーメンの後半戦、ここから投入していくのは

もちろんのおろしにんにく

 

一口目を味わった段階でも、これはマストだなと感じたにんにくプラス

これが予想を裏切らない働きを見せ、欲しかったもうひと味をスープにプラス

 

総じてシンプルな、昨今増えだした竹岡式といった印象のラーメン

とは言え、不満を感じる部分もなく、十分に満足出来るラーメンとなりました。

 

と言う訳で本日のランチは、4/4にリニューアルオープン

中華そば ふじやあらため、ラーメン富士屋 千葉富士見店となった同店を訪問

 

店舗前の紹介通り、竹岡式ラーメン各品が並ぶ同店

今回はメンマチャーシュー麺をオーダー、玉ねぎこそもうひと越えを欲しましたが、それ以外には十分満足得る一食となりました

 

ただ本日はリニューアル初日とあってか

チャーハンを頂くことが出来なかったのは、少し残念な部分に

 

とは言え、オープン初日にありがちなオペレーションの不手際も感じず

まあ私が訪問した時間が時間、というのもあるのかもですが

 

いずれにせよ、次はチャーハンも頂いてみたい同店

朝7時までの営業スタイルも変わらずと、各方面で重宝しそうな新店となりました。

 

 

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、

グルメランキング

こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい

頂いたクリックを励みに、より深くディープな千葉グルメ情報をお届け致します。

 

ラーメン富士屋 千葉富士見店

■ ラーメンふじや ちばふじみてん

■ 住所:千葉県千葉市中央区富士見2-18-10 富士見Center Bldg Ⅱ 1階

■ 営業時間:11:00 – 15:00 / 18:00 – 07:00

■ 定休日:不明

【スポンサーリンク】
【スポンサーリンク】

コメントは受け付けていません。