西千葉駅すぐでの昼飲みスポット 小料理居酒屋 茜空で頂く週替わりカレー&おつまみ達

勝手ながらも「カレーWeek」と名付けた今週

4日目となる本日は、当初とあるお店のカレーを頂く予定を企画・・・

 

していたのですが、諸般の事情により達成ならず

とは言え、カレーWeekを名乗りだした都合、なにかしらのカレーを食べておきたい次第で

 

そうは言いつつも、なかなか代案の浮かばない中

SNSを見ていた所・・・そうか、今日は水曜日だったか

 

どこまで浸透しているかは定かでないものの

水曜日と言えばカレー、カレーと言えば水曜日となる、とある西千葉のお店がありまして

 

そんな訳で本日水曜、向かう先となったのがこの扉

未だ、一見では開くことが憚れているとも言われる、空けづらい扉

「小料理居酒屋 茜空」の扉を、カレーを求めて潜るものとなったのです。

【スポンサーリンク】

毎週水曜日はカレーでお馴染み、西千葉駅すぐの小料理居酒屋 茜空

そのきっかけは定かで無いものの

「毎週水曜日はカレーの日」となる、西千葉駅前の小料理居酒屋 茜空

 

まあ実際のところ、月初めの水曜日についてはハヤシライス

その他3~4週の水曜日がカレーの日に定め、都度異なるカレーを提供している同店

 

ちなみに私が訪れた、こちらの週では

上記の通り、シーフードカレーピラフを提供

 

週に一度とは言え、なにカレーにするか?

を都度悩んでいる事が、深く伝わって来るこちらのカレーピラフ

 

とは言ってみたものの、その仕上がり加減は好みドストライクなものとなりまして

立ち上がるあKレーの香りに、細かく刻まれた野菜の香ばしさ

 

なによりお米がカレーを纏っている、その色味こそが好みど真ん中

色付きご飯ってだけで、まあテンションが上がるわけでして

 

加えて本日のカレーピラフはシーフード満載

海老にイカ、そしてアサリらも具材として大活躍

しかもサイズしっかり、食べ応えも兼ね備えたシーフードたちと、絶好調なカレーピラフに

 

ちなみにこの日は、そんなカレーピラフに加えて

麻辣ダレで頂く水餃子もお勧めメニューに並んだりと

ご飯だけの予定だったものの、お酒までもつい頂いてしまう悪い流れを掴んでしまうことに。

【スポンサーリンク】

春の食材を使った炊き込みご飯各品におかずもガッツリ 当然、ツマミ各品にも毎度満足な茜空

そんなカレーWEEKの一貫として足を運んだ、西千葉の小料理居酒屋 茜空

 

カレーの提供がある水曜日のみ、足を運んでいるのか?

と言われれば、実際のところはそうでも無い訳でして

 

なかなか余所では味わう事が出来ない、個性的なおつまみ

更には、季節の食材を使った炊き込みご飯らも味わえてしまうこの季節

 

それだけに誘惑も多いものとなりまして

最近頂いた中でも、特にヒットとなるのが

こちら、たこのみ焼

 

ふざけたネーミングにはなるものの、その名からも想像出来る通り

たこが主役となった、お好み焼きになりまして

 

ネーミングこそふざけちゃいるものの、おつまみとして味わうには優秀な同品

ふんわり焼き上がった生地には、たっぷりのたこ

 

その上には、ソースに鰹節

そしてマヨと青海苔を振りかけてしまえば、大方の想像通りな美味しさを生む品に

 

そんなタコが数多く並ぶ、この4月には

同じく、タコをガッツリ具材として使用した「たこメシ」も裏メニューとして提供

 

前述した通り、色の付いたご飯には滅法弱い私

【スポンサーリンク】

そんな私の琴線をくすぐるかの如く、好みドストライクのご飯ものを仕向けてくる、茜ママの罪深さ

 

その傍らで、毎度ながらグラスの使い方を教えて貰えず

未だ以て人のおごりでビールをラッパ飲みし続けるマスターもまた、最早見慣れすぎた日常の光景

 

また、炊き込みご飯無双はまだまだ続くものとなり

その数日後には、竹の子ご飯までもが提供

 

これも当然、私の大好物にはなるのですが、さすがにご飯のみではもの足らず

「なんかおかずが欲しい」とリクエストすれば、残った豚バラと野菜で肉野菜炒めを作って貰える、この家庭的なユルさもまた魅力だったり

 

もちろん、そんな家庭のおかずのみに留まらず

メインとなるのはお酒のアテ、となる居酒屋らしく

アオサとのれそれ(穴子の稚魚)を使ったかき揚げといった、これまた他店では味わえないひと品

 

アオサ、そしてかき揚げの構成までは想像着くものの

ここに意外性をもたらしてくるのが、穴子の稚魚ことのれそれ

 

プルッともトゥルとも言える、個性的な食感をもたらし

サクッと揚がった衣の中より、新たな新食感を放つ、面白おつまみも味わえたり

 

更に、これもファンの多いひと品となります

イワシの梅肉揚げもまた、本日のお勧めに並べば必ず味わう好物の1つ

 

先ほどのかき揚げ然り、なかなか家庭では食べる機会の無い、出来たての揚げ物

これをつまみとして、お酒と共に味わえるのも同店の魅力で

 

またその具材となるものが、好みドストライクの海鮮多めなのも嬉しい限り

そんな海鮮おつまみは、まだまだ留まることを知らず、

蛤のネギダレ、なんて品も並んだりと

これら多彩なおつまみが、日毎味わえてしまえばこそ、週4でも週5でも通える訳でして(実際は週3くらいしか行かないけど)

 

 

まあなんにせよ、食事からおつまみまで、一通りを味わう事が出来る同店

カレーは水曜日限定となるものの、その他おつまみはレギュラーメニューに加え日替わりも多数

 

また最近では、おでんのネタを活用した新たなメニューが並んだり

更には、曜日限定でしか味わう事できない、そんなおつまみも日替わりに並ぶ茜空

 

日毎に味わえるおつまみ各品が魅力なのはもちろん

あまり褒めたくはないものの、それ以外にも様々な魅力があったり、無かったりで

 

いずれにせよ、一度二度の訪問では分かりづらいものの

数度と足を運んでいるうちに、なんだかんだ足を向けてしまう同店

 

私の個性など、遠く及ばないほどに極まりない個性を放つお客さんが多いのも特徴の1つだったりと

昼飲み目的にはもちろん、お昼ご飯代わりやちょっとした時間潰し、1人飲みなど多彩な用途で利用できる、駅チカ居酒屋となります。

 

 

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、

グルメランキング

こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい

頂いたクリックを励みに、より深くディープな千葉グルメ情報をお届け致します。

 

小料理居酒屋 茜空

■ こりょうりいざかや あかねぞら

■ 住所:千葉県千葉市中央区春日2-21-10 西千葉マンション B1F-B

■ 営業時間:12:00 – 00:00 / 日12:00 – 18:00

■ 定休日:月曜日、第1&第3日曜日

【スポンサーリンク】
【スポンサーリンク】

コメントは受け付けていません。