JR蘇我駅近くの家系ラーメン、ラーメン 野良裏家で頂くチャーシューメン&青菜増し

前日となる日曜日、この日はちょっとした催しにお呼ばれするものとなりまして

夕方からお酒を嗜み、その後行きつけのお店をハシゴし、気付けば午前様

 

その影響を思いっきり引き摺った、翌日月曜日

朝は完全なる二日酔いで目覚めるものとなり、昼近くまで二度寝

 

ようやくお酒が抜けてきたものの

こうなると、次に欲するのは糖質、そして塩分

 

更には、油分をも欲している本日の体

これを満たすには、家系ラーメンが最高にハマる予感

 

ただ本日は月曜となる事から、近隣のラーメン店はそもそも定休日ばかり

どこか月曜でも営業しているお店があれば・・・と、調べた中でヒットした先がこちら

JR蘇我駅、西口からすぐとなる

「ラーメン 野良裏家」となります

 

オープンから1年以上が経過するものの、なんやかんやで未訪問だった同店

本日は家系ラーメンを欲する体に癒やしを与えるべく、同店を初訪問してみることに。

【スポンサーリンク】

JR蘇我駅から徒歩2分、行列絶えない人気家系ラーメン店 ラーメン 野良裏家を訪問

本日、初訪問を迎えるものとなった、蘇我駅近くのお店「ラーメン 野良裏家」

 

千葉のラーメン好きならご承知の通り

こちらは西千葉にある「裏武蔵家」の系列店として1年半前にオープン

 

当初より話題にはなっていたものの、やはり根強いファンの多い家系ラーメン

連日、行列が絶えないお店としても知られておりまして

 

対する私は、とにかく並ぶのが苦手な人種で

その辺諸々の事情もあり、これまで訪問する機会の無かったお店となる次第に

 

そんな同店だったのですが、最近お店の前を通った所

以前と比べ、外待ちが穏やかというか、そこまでの待ち時間を要さないご様子

 

ちなみに、本日私がお店を訪れたのは13時手前ながら、この時点で外待ちは2名ほど

待ち時間を過ごすこと無く店内へと案内され、まずは券売機から見ていきますが、

提供されるメニューは、大きく分けて4種

 

ラーメンに、特製吊るし焼チャーシューのチャーシューメン

チャーシュー+味玉の特選!、チャーシュー+海苔の特選B

 

いずれも並~大まで3種のサイズで提供となるほか

ネギ各品にほうれん草、小松菜らのトッピングが各種選択可能といった各品が並ぶ同店

 

中でも味玉については「自慢の推し」との記載もあり、これは気になる所

ただ話によれば、同店のチャーシューもまた格別な美味しさなのだとか

 

チャーシューか味玉、いずれかで悩む所となりますが

本日はチャーシューを選択肢、燻製チャーシューメンの中盛りをオーダー

 

加えて、追加トッピングの方からは小松菜を選択

たっぷり野菜と共に、チャーシューメンを味わってみることに。

【スポンサーリンク】

粘度高めのショッパ旨スープが麺と絡む一杯 ラーメン野良裏家のチャーシューメン

お昼のピーク帯を過ぎた事もあってか

短い待ち時間での入店に成功、初訪問となった蘇我のラーメン野良裏家

 

ホールを担当するスタッフさんを始め、いずれの方も客席に目が届くようで

荷物置きの場所など、こちらから確認する前に声掛けがあるなど、接客面でも流石の気配り

 

そんな様子を伺いながら、注文より待つこと10分弱

提供となった本日のランチがこちら、

ラーメン 野良裏家にて頂く、チャーシューメン(中盛り)となります

 

丼一杯に、並々と注がれたスープ

加えてたっぷりのチャーシューが、早くも確認出来る他

角度を変えて見れば、なお顕著に見える

ほうれん草、そして小松菜と二種の青菜も、見事なボリュームでの提供に

 

惚れ惚れするその量を眺めながら、まずはスープへ

とろりとした触りでも、粘度の高さを感じるこちらのスープ

注文は全て普通となりますが、それでも十分に伝わるしっかりした塩味

【スポンサーリンク】

 

ご飯と頂くお客さんの多い、家系ならでは

このスープを味わうだけでも、白米と味わう姿を想像させてくれる味わいに

 

まあ、本日はラーメン自体を中盛りにてオーダー

ここからの炭水化物増しは選べず、ご飯の注文は行っていない訳ですが

 

そんなご飯をオーダーしておらずとも

ご飯と共に味わう、その様や美味しさが顕著に感じられるスープ

 

そんなスープに絡んでくるのがこちらの麺で

これはもう、家系では定番となる酒井製麺の中太麺

 

スープの粘度が高いことも相まってか

とにかくしっかりと、スープを持ちあげ共に味わえる、こちらの麺

 

更に、スープと共に味わい美味しさ増すのが

こちらの青菜たち

 

時期もあってか、現在は小松菜とほうれん草の合い盛で提供

スープを吸い上げる各種青菜の味わいに加え、食感異なる二種の茎部分も味わえ、ほのかな苦みもアクセントに

 

更に頂くトッピングとなるのが、

こちらの立派すぎるチャーシューたち

 

いずれもムッチリした食感が魅力的となる上

風味の良さに旨味、いずれもが味わえる各品

 

なによりボリュームも見事のひと言に尽きる限りで

食べても食べてもなお、その姿が確認出来るほど

 

更には、デフォながらも

3枚入りで盛り付けられる、こちらの海苔

これもご飯をオーダーしていれば、スープに浸し味わう美味しさはひとしおの限り

 

そんな各種トッピングも食べ比べつつ

後半からはブーストをかけるべく

もはや、説明不要の2品

おろしニンニクに豆板醤を追加していくことに

 

旨味とコク、更にピリッと響く辛味が加われば

より一層、深みを増して味わえるスープが完成

 

ここへ更に、生姜などもあればより好みの味わいに・・・

とは思いつつも、それをせずとも十分な満足を得る一杯となりました

 

という訳で本日のランチは、蘇我駅すぐ

同エリアきっての人気店となる、ラーメン 野良裏家を訪問

 

つい数日前に、末広家を久々に訪問し、食べていた家系ラーメン

そのタイミングであればこそ、同店との異なる味わいが顕著に感じられる機会となりまして

 

粘度の高いスープや素材の旨味、

ご飯と共に味わいたくなる、ちょっと強めな塩味

 

そんなスープをガッツリ持ちあげる麺

更には、スープと味わう事で美味しさ増す各種トッピング

 

常日頃から外待ちが並ぶ姿を目にしていた同店

その人気の様にも納得となる一杯を味わうものとなりました。

 

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、

グルメランキング

こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい

頂いたクリックを励みに、より深くディープな千葉グルメ情報をお届け致します。

 

ラーメン 野良裏家

■ ラーメン のらりや

■ 住所:千葉県千葉市中央区今井2-12-1

■ 営業時間:11:00 – 14:00 / 17:00 – 20:00

■ 定休日:無休

【スポンサーリンク】
【スポンサーリンク】

コメントは受け付けていません。