千葉中央に7/22オープン 和風らーめん きんぽうにて頂く、特製旨塩鯛らーめん

本日のランチは千葉中央へ

ちょうど本日、オープンを迎えるお店がありまして

 

オープン準備自体は1ヵ月ほど前より進んでいたものの

看板こそ着けども、なかなかオープン日を迎えず

 

近所には頻繁に足を運んでいたこともあり

徐々に情報の増えていく看板、そしてプレオープンらの告知も確認

 

そうこうしながら、迎えた7/22

この日がオープン当日となる新店がこちら

「和風らーめん きんぽう」になります

 

お店の場所は千葉中央、こちらの銀座通り沿い

以前は「らーめん鐵」の営業していた場所となりまして

 

同店並びに今年1月オープンした鰻のお店

うなぎ屋 江戸名代亜門 千葉店」を運営する居酒屋、金峰の系列店になるとの事

 

店名から和風のラーメンを提供することは分かっていたものの

メニューに関する詳細は、事前には確認できていなかった同店

 

ただ、オープンを迎えたこの日の店先には

旨塩鯛らーめん

そして、濃厚煮干し醤油らーめんの2品に関する写真を発見

 

ひとまずこちら

「和風らーめん きんぽう 」にて初ランチを頂いてみようと思います。

【スポンサーリンク】

7/22千葉中央の銀座通りにオープン 和風らーめん きんぽうをランチ初訪問

この日、お店に着いたのは開店時刻の5分前

 

お店に駐車場は無いものの、近隣にコインパーキングは多数となる同エリア

本日は近くに車を停め、お店の方へと到着する流れに

 

すでに1組がシャッター待ちする中、2番手について待つこと5分

11時ちょうどを迎えると共に開店となった和風らーめん きんぽう

 

前述した通り、表の看板で確認していたのは鯛塩、そし煮干し醤油の2品ですが

あらためて向かい合った券売機の方を見ていきますと、

前述した2品に加えて

・濃厚魚介つけ麺

・ピリ辛油そば

といった新たな2品も発見となった「和風らーめん きんぽう」のメニュー各品

 

それぞれに特製トッピング、個別でのトッピング注文が可能となる他

サイドメニューにはチャーシュー丼、そして餃子も提供とのこと

 

メニュー構成、そしてメニュー写真を見る限りですが

真新しさを感じるという風合いよりも、時勢にあった人気メニューを取り揃えているといった雰囲気感じる同店

 

ひとまず本日のオーダーですが、煮干し醤油もしくは鯛塩で悩んだ結果

「特製旨塩鯛らーめん」を頂いてみる事に。

【スポンサーリンク】

魚介の旨味広がるバランス型のスープ 和風らーめん きんぽうで頂く特製旨塩鯛らーめん

前述した通り、開店直後2番手で入店となった本日のランチ

その後もお客さんはポツポツと続き、開店から10分を迎える頃には4組ほどが来店

 

ここ千葉中央エリアがオフィス街というのもあるのでしょうが

開店前から長蛇の列が出来るといった様相も無く、オペレーションについてもそつなく回っている雰囲気に

 

そうこうしながら、注文より待つこと10分弱

提供となった本日のランチがこちら、

7/22にオープンを迎えた千葉中央の新店

「和風らーめん きんぽう」で頂く、特製旨塩鯛らーめんとなります

 

本日のオーダーは特製トッピングとなる事から

追加でチャーシュー、海苔が5枚、味玉も添えられた同品

 

魚介出汁らしい澄んだスープにレンゲを潜らせ頂いていきますと、

一口目から、しっかりと伝わる鯛出汁らしい魚介の味わい

濃厚過ぎることは無く、かといって不足も感じない塩味とのバランス

 

真新しい魚介ラーメンといった風貌では無い反面

幅広い層が安心して味わえる、そんな仕上がりを見せるこちらのスープ

 

続いて麺を頂いていきますが、

【スポンサーリンク】

こちらは細ストレート麺での提供に

 

店内には麺箱があり、そちらに目を向けると「丹治製麺」の名を発見

千葉駅前の「ことぶき」を始め、この界隈でも目にする機会の増えてきた、こちらの麺

 

1番の特徴は、どんなスープにも柔軟に対応する点でして

こちらで頂く、鯛出汁の魚介スープとでも安定感あるマッチングを見せる次第に

 

そんなラーメンへのトッピングとなるのが、

まずはこちらのチャーシュー

薄切りながら味染み、脂の甘みらも味わえる品に

 

そして、スープにアクセントを与えるのが

こちらの刻み玉ねぎとなりまして

 

塩と並び、濃厚煮干しの醤油も提供している同店

本日頂く塩同様、醤油の方にもこちらの刻み玉ねぎをトッピングしているご様子

 

ただ、こちらの玉ねぎが甘みを残すタイプでは無く

辛味を残した調理にて、同スープにトッピング

 

これは恐らく、狙ってのことなのかと思われますが

濃厚煮干しならともかく、本日頂いた鯛塩スープとでの調和は、個人的にはどうかなあと思う部分に

 

更に続くトッピングですが、

特製、ということで5枚盛り付けられる、歯ごたえしっかりした海苔

 

磯の風味もしっかりプラスしながら、

続いて頂くのは、食感柔らかな穂先メンマ

 

そして、スープの味変には

輪切りしたレモンも添えられておりまして

こちらを広げていくことで、よりスッキリした後味を形成

 

その他、麺と共に頂く三つ葉でも大人の苦みを楽しみつつ

ラストは、黄身までしっかり出汁が染み入る味玉でフィニッシュ

均整取れた魚介出汁ラーメン、しっかり堪能させて頂きました

 

という訳で本日のランチは千葉中央

こちらに7/22オープンを迎えた新店、和風らーめん きんぽうを訪問

 

和風ラーメンというネーミングにも納得

濃厚煮干しや旨塩鯛らーめんらを提供する同店

 

本日は特製旨塩鯛らーめんを頂くものとなり

真新しさや斬新さは無いものの、どこかで食べた事のあるような安心の味わい

 

共に頂く麺やトッピング各品についても

スープらとの調和を感じる、均整の整った一杯を味わうものとなりました

 

本日頂いた以外にも、合計3品のラーメンやつけ麺を提供する同店

近隣にラーメン店は数あれど、いずれの他店とも被らない店もまた、同店の魅力になるのでは無いかと

 

ここ数年、閉店するお店が多く、ランチの選択肢が減ってきた千葉中央エリア

そんな地で頂くランチの1食としては、重宝しそうな新店となりました。

 

 

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、

グルメランキング

こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい

頂いたクリックを励みに、より深くディープな千葉グルメ情報をお届け致します。

 

 和風らーめん きんぽう

■ わふうらーめん きんぽう

■ 住所:千葉県千葉市中央区中央3-15-15

■ 営業時間:11:00 – 

■ 定休日:日曜日、祝日

【スポンサーリンク】
【スポンサーリンク】

コメントは受け付けていません。