
本日のランチは、少し久々となる都賀駅へ
同駅西口近くに、今年2月オープンしたお店がお目当て
実はこれまでにも3度足を運んでいたのですが
臨休なのか、果てまた不定休なのか、が続くばかり
当然3度足を運んだとして、一度も訪問成功ならずで
いい加減、諦め掛けていたところ
つい先日、たまたまながら同店のオーナーさんと遭遇
オープンから暫くの間は営業が不定休だったものの、現在はしっかりランチ営業しているとの事
そんな話を聞けば、やっぱり足を運びたくなる次第で
そうこうしながら、本日向かうものとなったのがこちら
JR都賀駅の西口から徒歩3分にある
「uni29bar(ユニークバル)」というお店になります
本日はこちらで、三度目ならぬ四度目の正直
初ランチを頂いてみる事に。
JR都賀駅西口から徒歩3分に2月オープン uni29bar(ユニークバル)をようやく初訪問
過去に数度足を運んだものの
持って生まれた才能からか、訪問の度に臨休だったこちら、都賀のユニークバル
以前は「クリスタルヒーリングカフェ」というお店があったこちら
同店時代も幾度と足を運んでおり、その際にも毎度満足を得ていたこちらのお店
現在、店名こそ変わったものの、経営は以前と同様となっており
また店名の変更に伴い、メニューについても変更が行われている様で
そんな店内にて、早速メニューから見ていきますが、
現在、ランチで提供されているメインは全6品
メインらが日替わりとなる、ちょっと豪華なランチプレートに始まり
こちらも日替わりでメインが変更となる、日替わり丼
九十九里オーシャンスタービーフを使ったステーキ丼に
しょうが焼き丼、バターチキンカレー、そしてビーフシチューの全6品
上記以外にドリンクメニュー各種を取り揃えている他、
こちらも日替わりになるのか、それともシーズン毎か
各種スイーツやパフェ、ジェラートらも頂けるとのこと
ちなみに、こちらのメニューについては店長さんより詳細の説明がありまして
やはりお勧めとなるのは、日替わりランチプレートとのこと
生姜焼き丼、ビーフシチューも気になりはするものの、まずはお勧めからか
という訳で本日は、前述した日替わりランチプレートを頂いてみることに。
肉に野菜に凄すぎる盛り合わせ 品数豊富も全てが絶品、大満足の日替わりランチプレート
この日、お店を訪れたのは12時少し手前
11:30オープンとなる同店ですが、同時刻を狙ったものの近隣パーキングに空きが無く、少し出遅れての訪問に
すでに店内には1組のお客さんが来店中
私の背後に位置する席となる為、注文等の確認(というか盗み見?)は出来なかったのですが
こちらのお客さん、商品の提供と同時に
『わー、凄い!!』と歓声とも言える声を上げる程の興奮ぶり
そんなスゴいもんが出てくるのか??
と、私も興味を高めながら、注文より待つこと10分少々
提供となった本日のランチがこちら
都賀駅すぐのユニークバルで頂く、日替わりランチプレートとなります
なるほど・・・そりゃ歓声も上がるわ
だってこれ、野菜だけでもとんでもないボリュームじゃね?
しかもおかずは4品
更に肉寿司は目の前で炙りながらの仕上げと
牛に豚、鶏に野菜
更にはスイーツまでも付いたこちらのプレート
お値段は2000円となるものの、それに引けを取らないボリューム
これならむしろ、2000円でも安く感じる程でして
そんなランチプレートの内訳ですが、
まずはこちらの肉寿司
提供後に目の前で炙って仕上げられる品となりまして
使用されているのは、もちろん九十九里オーシャンスタービーフ
上品な脂を携えたお肉は、そのままでも甘みを感じさせますが
こちらを炙って仕上げる事で、より沸き上がる脂の甘み
それを吸い上げたシャリも、当然旨味を増した美味しさに
続いて手を伸ばした先は、
こちらの牛煮込み
たっぷりの大根と共に、牛すじらを煮込んだ同品
仕上がり柔らかなのはもちろんの事、
ほろっとほどける牛肉
そして、旨味をたらふく吸い上げた大根がやっぱり最高
ここに白米を合わせて頂きたくなる美味しさですが
まあそれをしようにも、とにかくボリュームあるこちらのプレート
そのボリューム感を、何よりも象徴しているのが、
この鬼盛りされた野菜各品でして
サラダと呼ぶよりもむしろ、野菜の山と呼称するほうがシックリくる程
そんな鬼盛りサラダは、自家製ドレッシングが掛かった状態で提供
醤油らを用いて、30日間熟成させたというこちらのドレッシング
甘みと程良い酸味、そして塩味のバランスがとにかく秀逸
サラダ×ドレッシングで、ここまで味わい深くなるものか
と、おもわず感嘆の声を上げそうになる程でして
野菜各品も瑞々しさを蓄えており
その大半が八街産となる、千産千消の品々
とは言え、とにかく山盛りが過ぎる野菜となるのですが
そのボリュームであればこそ、味変用にもう1つのドレッシングも提供
こちらも自家製となる、人参ベースのドレッシング
先に頂く醤油ベースよりも、更に甘みが強く
且つ酸味もしっかりしているので、量がありながらもサッパリ味わえるのが嬉しいポイントに
そんな野菜を頂きつつも、まだまだ続くメインのおかず
続いて箸を伸ばすのは、
こちらの生春巻きになりまして
これも当然、たっぷりの野菜を巻き込んでいる上
その中心には、県内産の豚肉もトッピングし、食べ応えも十分
更に2品のおかずが並び、
こちらでは豚しゃぶ
そして蒸した鶏の2品に
上記した3品はいずれも、味付けが控えめとなっているのが特徴的でして
それで成立するのも、共に頂く野菜の濃い味わい
そして、使用される素材自体が十分な旨味を宿していればこそ
一見すれば、とんでもないボリュームに見えるプレートですが
前述した通り、味付け自体が強くない故、重たさ無く食べる事が出来まして
且つ炭水化物の割合が低い上に、野菜がたっぷり
メインはお肉中心ながらも塩味は抑えられていたりと、ヘルシーさも兼ね備えた各品
更に、こちらのプレートにはスイーツも付いており、
提供されるのはこちら
自社で商標登録を行っている、九十九里オーシャンプリンとのこと
こちらのプリン、驚く程に滑らかな仕上がりとなるのですが、
その理由となるのは、使用されている塩?にあるのだとかで
しかも、この滑らかさのまま常温で保存が出来
且つ日持ちもするという驚き三昧のプリン
今後、お土産での販売も考えているとの話ですが
あらためて説明を聞けば、驚くことばかりな〆スイーツに
そんな各品を味わい尽くし、当然ながら大満足となったユニークバルでの初ランチ
大ボリュームのプレートを前に一度はビビったものの、これをペロリと食べ干せるのが同品最大の魅力
その理由は前述した通り、炭水化物が少なめとなる上
いずれの品も味付けが強すぎること無く、サッパリと味わえる点でして
しかも野菜がたっぷり頂ける事で、罪悪感も皆無
お値段2000円とは言え、それをお手頃価格に思えてしまう満足度に酔いしれた本日のランチ
また、同店で提供される生姜焼き丼らも気になる次第で
これらについても近日中に、再度の訪問で食べ比べてみたい初ランチとなりました。
最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、
こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい
頂いたクリックを励みに、より深くディープな千葉グルメ情報をお届け致します。
uni29bar
■ ユニークバル
■ 住所:千葉県千葉市若葉区西都賀3-2-3 Ingビル 1F
■ 営業時間:11:30 – 15:00 / 金・土11:30 – 15:00 / 17:00 – 22:00
■ 定休日:日、月曜日