葭川公園駅近く、中央区中央の中国料理 生味園 絶品レバ唐と頂く旨辛ネギラーメン

本日は夕方より、友人と共に栄町で『健全』な遊びをし

その帰り道中にて晩ご飯を頂いて行く、そんな流れに

 

本来であれば不健全に、お酒を嗜みたい時間帯

ただ本日は体調不良の友人を考慮し、これまた健全に晩ご飯は食をメインに散策

 

とは言え本日は日曜、ただでさえ定休日の多い千葉中央エリア

これぞというお店が見つからない中、明かりを灯していた先となるのがここ、

銀座通りにお店を構える、歴史長い中華料理店

「中国料理 生味園」となります

 

日曜ながらにメニューも豊富で選択肢も多い同店

こちらならば何かしらのお目当てに出会えるものと判断

 

本日はここ、中国料理 生味園にて晩ご飯を頂いていく事に。

【スポンサーリンク】

中央区中央、銀座通りの本格中華 中国料理 生味園をディナー訪問

日曜日ながら、20時を過ぎ町並みも静かになった千葉中央

それに伴ってか、店内も少しもの寂しい雰囲気を感じる、こちら中国料理 生味園

 

過去にも幾度と利用してきた同店ですが、その全てはランチ帯

お手頃価格且つボリューム溢れるランチがひしめく同店は、お昼時ともなればその広い店内が満席となるのも珍しく無い程

 

ただ本日は、初となるディナーでの訪問

これまで、まず目にすること無かったグランドメニューを見ていけば、

当然の如く、気になる品が目白押し

肉団子の甘酢餡かけに本項風味の豚足、豚レバーの唐揚げだって食べてみたい1品に

 

ただ本日は、お酒メインでは無く食事が中心

となれば、一品料理よりもご飯ものや麺類を選ぶべきか

 

そう考えつつも、次なるページをめくってしまえば、

牛肉細切りが味噌で炒められたり、バーベキューソースでも炒められたり

更には牡蠣ソースやにんにくの芽もいたりと、誘惑はまだまだ続くばかり

 

もちろん美味そうなのは肉料理だけで無く、

海老にイカ、白身魚ら海鮮メインでもまた然りで

特に白身魚の四川風辛味煮込みとか、絶対お酒と食べてみたくなる訳でして

 

とは言え、酒のアテを酒無しで頂くのも憚れるばかり

やはり今日の所は、炭水化物を主役にすべく

続いて目にしていくのはご飯もの各品

定番となるチャーハンについては候補から外すも、それであっても牛バラに揚げ豚肉など、気になるご飯目白押しとなる同店

 

更に追い打ちを掛けてくるのが、やっぱり麺類で

ラーメンの専門店とは、また趣異なる麺類が多数

ストレートなネーミングとなる辛いラーメンもあれば、同様の色味をしているも名前の異なるネギラーメン

 

立派なチャーシュー盛り盛り並ぶチャーシューメンに

江木ラーメンや五目ラーメンもまた気になるばかり

 

また、こちらの麺類メニューを見ていて気になったのが、

この手の中国料理店の麺類にしては、やたらと麺が太く見える点でして

 

自家製の太打ち麺でも使用しているのか否か

いずれにせよ、このもちもち食感を想像させる麺類は、一度食べておきたいこと間違い無し

 

問題は、どのラーメンに焦点を絞るかとなるのですが、やはり悩まされる品揃いの豊富さ

散々悩んだ挙げ句、本日は「ネギラーメン」を選択

 

そして、お酒は控える・・・控えるべく、ハイボール一杯のみをオーダー

そんなお酒のお供に、レバーの唐揚げだけは見過ごすこと出来ず、こちらも頂いてみようと思います。

【スポンサーリンク】

スパイシーな絶品レバー唐揚げと共に頂く、ピリ辛スープで食欲進むネギラーメン

今日は一杯だけ、一杯だけ・・・

と、心に決めてオーダーしたハイボール

 

そんなお酒のお供として、早々に提供となったのがこちら

レバーの唐揚げになります

 

ザクッとした食感の衣に、ほんのりスパイシーさを纏った味付け

更にネギダレも掛かった状態での提供となり、

これがまあ期待を裏切らない、お酒進むスパイシ-加減に

 

揚げたてならではの衣の食感も良好なら、臭みないレバーもまた旨味が満載

双方を引き立てる中華ならではのスパイス使いも合わさり、エンドレスにお酒が味わえる1品に

【スポンサーリンク】

 

ただ本日のハイボールは一杯のみ、と自身に制限を掛けまして

次を頼むこと無い様、早々に頂く〆代わりとなる晩ご飯

それがこちら、中国料理 生味園にて頂くネギラーメンとなります

 

前述したとおり、麺類メニューには

・辛いラーメン

・四川風辛酸ラーメン

などの品が並ぶ、こちらのメニュー

 

にも関わらず、そのいずれとも異なるも辛味を感じさせる同品

メニュー写真と比較し、ネギがだいぶ少なくは感じるも、まあこれ位はご愛敬

 

そんなスープが期待通りの辛味を放つのか否か、まず一口目を頂いてみると

こちら、ネギが辛味をもたらすだけで無く、スープ側にも辛味を確認

 

ベースのスープは鶏を基調とした、中国料理店らしいその味わい

ですが、その旨味を辛味で味わう事により、双方の魅力をしっかり引き立てる組み合わせに

 

そんなスープと頂く麺、メニュー写真ではモッチリ食感を想像させる太麺となっていたのですが、

なんだこれ・・・普通に細い

 

メニュー写真と比較し、ネギの少なさもさることながら

まさか麺が全然異なるタイプって、このタイプの裏切りはさすがに私も初めての経験

 

ただ、この細麺とスープとの調和、それはそれで非の打ち所は無い訳でして

メニュー写真との相違が強すぎるあまり、失笑を隠せはしなかったものの、コレはこれで全然アリ

 

そんなネギラーメンのトッピングですが、

まずは当然の如く、主役とも言うべきネギ

 

白髪ネギをベースにしながら、辛味ダレと共に和えたものをトッピング

某チェーン展開するお店の「ネギラーメン」をも彷彿とさせ、これはもうスベりようのないトッピング

 

そんなネギに加えてというか、合わせてというべきか、

もうひと品のトッピング、チャーシューも細切りカットでの盛り付けに

ネギに麺、そしてチャーシューが同サイズで切り盛りされる事により、それぞれの食感の妙が楽しめるのも、同品ならではの特徴に

 

あ、麺については想定外で細麺になっていた様にも思います

が、そんな麺と共に頂く、

ネギとの食べ合わせこそ、ネギラーメンならではの醍醐味

 

ピリッと刺激を残すネギ、そしてスープとも見事に調和する一杯

存分に満足させて頂きました。

 

という訳で本日はランチ、ではなくディナーでの訪問

これまでランチでは利用あるも、夜では初となった千葉中央の「中国料理 生味園」へ

 

魅力的なメニュー写真が数多く並ぶ同店

ただ本日はお酒抜き(一杯だけ)という事もあり、レバーの唐揚げと共にネギラーメンをオーダー

 

当初はメニュー写真の太麺での提供を想像していたものの

その結果には至らずながら、なんだかんだで良い所に落ち着く着地を見せた同品

 

なによりお値段もリーズナブルとなる上、ボリューム面でも満足

メニュー写真との相違さえ無ければ、大満足にも至るそんな1食に

 

一方、メニュー写真ではご飯が小盛りにも見えていた同店の各品

そんなご飯ものについては、むしろメニュー写真の倍盛りスケールでの提供に

 

この経験を踏まえ覚えたのが

「メニュー写真はやすやすと信用するな」となりまして

 

まあ、そうは言いつつも美味しく味わった2品

次はむしろ、どんな想定外が起こるのかを楽しんでみたいお店ともなります。

 

 

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、

グルメランキング

こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい

頂いたクリックを励みに、より深くディープな千葉グルメ情報をお届け致します。

 

中国料理 生味園

■ ちゅうごくりょうり しょうみえん

■ 住所:千葉県千葉市中央区中央3-4-11 千葉銀座第1ビル 2F

■ 営業時間:11:00 – 23:00 / 日・祝日 11:00 – 22:00

■ 定休日:無休

【スポンサーリンク】
【スポンサーリンク】

コメントは受け付けていません。