
本日は、朝から車を走らせ佐原方面へ
JR佐原駅近くにある古民家スタイルのレストランが、この3月にリニューアルしたそうで
たまたまこちらのお店が、飲み友達の仕事関係のお店になるのだとかで
せっかく桜の満開となる今時期、一度行ってみようとの話に
という訳で向かった先は香取市
JR佐原駅からもほど近い距離ながら、大きな庭園をももつこちらの古民家レストラン
「オーベルジュ ド マノワール吉庭」となります
築150年の風情ある古民家、こちらを改装したレストランになるそうで、その門構えも立派なら
客席から見渡せる、この日本庭園もまた絶景の限り
しかも、広々とした庭園の中には
竹で作られた鞠?が飾られているものの、そのサイズもまあデカい訳で
そんな絶景に囲まれながら、本日はちょいとリッチなランチを頂いてみるものとなったのです。
JR佐原駅から徒歩5分、2月にリニューアルとなったオーベルジュ ド マノワール吉庭をランチ訪問
見事過ぎる立派な庭園に、改装され広々とした空間広がる古民家
こちらにて2月にリニューアルオープンとなった、オーベルジュ ド マノワール吉庭
オーベルジュとある通り、こちらの施設はレストランとしての営業他
はなれのお部屋なども完備しており、宿泊での利用も可能とのこと
もちろん本日は、ランチのみを目当てとした訪問となるのですが
店内もまあ、窓から入る自然光が美しい次第で
ただ問題となるのは、この手の自然光が入ってくる店内
光の調節が難しく、果たして綺麗に料理の写真を撮れるのか、が難しい限りで
さて、そんな同店のランチでは複数のコースが用意されており
本日は事前に同コースを予約の上でお店を訪問
コースに関しても、パスタが主役となるカジュアルなランチ(2000円)から
肉や魚らのメインをゴールに据えた、フレンチのコース(8000円ほど)まで取り揃っている同店
となれば、合わせるドリンクもワインが主体となっており、
イタリア産からアメリカ西海岸産のオーパスワンまで、多数の取り揃えが
もちろん、ワインだけで無く
日本酒に焼酎らも取り揃っており、様々なペアリングを楽しむ事が可能に
そんなドリンクメニューを前にして、友人は早速白ワインからスタート
一方、本日運転手となる私はお酒を頂くわけには行かず、生仕込み柚子スカッシュを頂くことに
雰囲気だけでもシャンパンらしさを演出しながら、まず頂くひと品目
ここで提供となったのが、サーモンと茄子のリエットから
案の定、入り込む自然光に負けてしまい、綺麗な写真が撮れない私
一方、本日共にコースを頂いている友人、実は仕事でもカメラを扱っている、言わばプロになるのだとかで(酔っ払ってる姿しか見たこと無い)
そんなプロの手に掛かると、同じ茄子のリエットだというのに
こうも美しく写真が撮れるのだから、まあ不思議
さて、そんなサーモンと茄子のリエットですが、
サーモンの美味しさはもちろんながら、とにかく美味いのが茄子
このリエットがもう、惚れ惚れする美味しさとなりまして
サーモンのみで頂くのが勿体なく、思わずパンなどと味わいたくなる程の絶品鰤に
そんな茄子を経て、次に頂く2品目には
またもや逆光で届く自然光に打ち勝てず
どこか暗い印象で移るものとなった、アボカドと蟹のタルタル
しかし、同じ品をプロのカメラマンが撮影すると、
こうも綺麗に撮影出来るのだから、もう悔しい限りで…
そんな美しく盛られたずわい蟹とアボカド
蟹身からは優しい甘みを感じさせつつも
それだけでは物足りない、もう一押しの濃厚さをアボカドがプラス
更に、キャビアとイカスミも添えられた同品
スパイシーさに塩味もプラスされ、素材の美味しさを多彩な角度から引き立てる1品に
また、フォーク&ナイフが提供される同店ですが、古民家といった趣からかお箸も用意されているのが嬉しいポイント
写真撮影する際には箸の方がやり良いだけに、この配慮もまた個人的には◎な部分に。
フォアグラに伊勢海老、そして黒毛和牛ら豪華食材を絶品ソースと頂く贅沢ランチ
出足から豪華な食材が続く、さすが過ぎるコースとなった本日のランチ
そんな豪勢な食事を味わう同店ですが、実は随時満席で推移する大盛況ぶり
ちょうどこの日が、ご近所となる香取神宮の桜祭りの日でもありまして
その影響もあってか、とにかく大賑わいを見せている店内
入店しているお客さんの大半も、事前予約の上での訪問となるようで
パスタやコースを注文されるも、そのいずれもが美味しそうな品ばかりに
そんな他テーブルのオーダーにも目を配りつつ、続いて頂く品となったのが
こちら、フォアグラのロッシーニになります
ご承知の方も多い通り、私の大好物でもあるフォアグラ
そんなフォアグラが特大サイズで提供されるのだから、興奮も昂ぶるばかり
ちなみに、上記は私が撮影したものになる一方
同じ品をプロの手で撮影すると・・・
もう、グルメブロガー辞めようかな
そう思えてしまうほどに、違いすぎる画ヂカラ
もう今日に限っては、自身でのブツ撮りを諦める事としまして
残る撮影はプロに丸投げ&私は箸上げのみと食事へ専念することに
さて、そんな切り替えも済んだ本日のフォアグラですが
ソースはパセリオイル&クリームとのこと
濃厚な旨味をふんだんに蓄えたフォアグラは、断面からも溢れ出す旨味の一滴一滴
程良くローストされた外側はサクッとした食感を
内は染み出る旨味の通り、濃厚な甘みを感じさせる絶品ぶり
共に頂くソースは、濃厚な旨味を引き立てるものとなりまして
素材の旨味にプラスα、また異なる味わいにてその美味しさを引き立てるばかり
また、付け合わせとなるカブ
これもシットリとした甘みと、外側のシャキッとした食感の2種を形成
当然、ソースによってその美味しさも引き立つばかりで
頂く1品1品に丁寧な調理、そしてソースとの調和を感じさせるばかり
そして、お次に頂く品となったのが、
こちら、伊勢海老のソテーとなります
※ 写真はプロの手によるもの
画のみでは分かりづらいものの、伊勢海老丸々一尾を使用している同品
ソースはアメリケーヌ、そしてバニラをベースにしたエスプーマもトッピング
プリップリの食感を宿した伊勢海老は、当然ながら単体で味わっても極上の美味しさに
しかしながら、やっぱりソースとの調和は格別な限りで
良き香りとほのかな甘みを宿したエスプーマ
ここにソースも合わせて頂けば、より一層深まる海老の旨味
プリップリの海老特有の歯ごたえに加え、そのサイズも丸々一尾と食べ応えも十分
更に、ソースの美味しさもまたニンマリするばかりで、
共に頂く菜花も、その絶品ソースを楽しませる1品に
また、このタイミングでありがたいことに
こちら、焼きたてのパンが共に提供
その活用法は、もちろんソースとの融合でして
お皿中に広がる絶品ソース
その一滴をも残さないべく、大活躍を見せてくれるパン
もし欲を言うのであれば、このパンが最初から提供されれば
あの絶品茄子のリエットでも大活躍したのに、と悔やまれる次第で
そんな伊勢海老を経て、本日最後を飾る料理となったのが、
こちら、黒毛和牛のステーキとなります
その風貌を目にするだけで、最早説明不要となる王者の風格
そんなステーキに早々とナイフを差し入れれば
シットリレアな焼き加減、そして外側はサクッとナイフの入る柔らかさ
そのシットリした肉に食らいつけば、一気に広がる旨味と甘み
ソースを携えての提供となりますが、それを必要としない程のジューシーな味わい
肉こそソース無しでも極上に楽しめる品となりますが
そんなソースで引き立つのは、付け合わせの野菜たち
レンコンにアスパラ、サツマイモとソテーされた野菜もたんまり
肉に魚介に野菜にと、十分過ぎる豪華食材を堪能するコースとなりました
が、そんなコースの〆にはスイーツも待ち構えている訳で
本日のランチ、そのラストを飾るものとなったのが
こちら、バニラアイス&ベリー?とでも呼ぶべきか
まあスイーツに対する知識が皆無となる私ですので
その正式名称のなんたるかは分からないものの、
甘めのバニラアイスにベリーの甘酸っぱさ
そして、後掛けされるショコラのほろ苦さが一体感を形成
様々な食感も行き渡るものとなりまして、これにも当然満足を得る限り
そんなスイーツを味わいつつ、共に頂く食後のドリンクですが
こちらのお店ではイタリア産の、拘りあるコーヒーを提供しているとの事
そんな事前情報に釣られ、本日は珍しくホットコーヒーをオーダー
香り豊かなこちらのコーヒーですが、
普段、ホットコーヒーを頂かない私からすると
これまた珍しい色味をした砂糖も共に提供される同品
冷たいスイーツと共に味わう、温かなコーヒーを経て
本日も大満足させて頂く、コース一式を〆るものとなったのです
という訳で本日のランチは、この2月にリニューアルオープン
佐原駅近くの古民家レストラン、オーベルジュ ド マノワール吉庭を訪れる事に
趣ある建物に広々とした店内もまた絶景ながら
やはり目にして興味を惹かれたのが、800坪あると説明のあった日本庭園
食後にそんな庭園を散策させてもらったのですが、
ランチを頂く最中に目にして、そのサイズ感に声を逸した竹製の鞠
あれがまさか、ここにも複数量産されていたとは、と再度の驚きを覚える展開
更に奥へと進めば、
説明のあった離れのお部屋もあったりとで、とにかくその趣溢れる造りに惚れ惚れするばかり
料理各品はもちろんの事
そのお店の造りや庭園を眺めているだけでも、楽しみどころが無数に見つかる同店
今回は豪華なコースを頂くものとなったのですが、普段使い出来るカジュアルなコースも備えている同店ランチ
事前予約が推奨となりますが、佐原に足を運んだ際には、共に立ち寄りたいお店の1つとなりました。
最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、
こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい
頂いたクリックを励みに、より深くディープな千葉グルメ情報をお届け致します。
オーベルジュ ド マノワール吉庭
■ オーベルジュ ド マノワールきってい
■ 住所:千葉県香取市佐原イ789-2
■ 営業時間:11:30 – 14:00 / 17:30 – 21:00
■ 定休日:月曜日