
夕方過ぎまで所用で海浜幕張におり
この流れで晩ご飯を、イオンにするかそれとも・・・
なんて具合に候補を検索するものとなった中
ネットで面白そうな情報?を発見するものとなりまして
この気になったお店、以前よりプレナ幕張内にあった豚カツ店なのですが
この4月にリニューアル?となり、関西風の豚カツが食べられるのだとか
そもそも、豚カツに関東や関西の差異があるのか?
そんな疑問を抱きはするも、まあせっかくの機会だしと、こちらのお店へ向かうことに
辿り着いた先は、前述した通り海浜幕張駅前のプレナ幕張
こちらの2Fにありますとんかつ屋さん
「関西とんかつ 二代目 まほろば」というお店になります
店先に並ぶ暖簾、看板等はリニューアル前のままなのか
見た目の雰囲気では、それらしさを感じないものの、ネットの情報が確かならば関西風のハズ
そんな関東と関西の違いを解き明かすべく
本日はこちら「関西とんかつ 二代目 まほろば」にて晩ご飯を頂いてみることに。
今年の4月にリニューアル、プレナ幕張内の豚カツ店「関西とんかつ 二代目 まほろば」を初訪問
という訳で、足を運ぶものとなった
「関西とんかつ 二代目 まほろば」こちらのお店
早速、店内に入りメニューを見ていくと、
3つの拘りと記載はあるも、その内容は肉、油、パン粉に関するもののみ
そこに関西らしさは見当たらないのですが
その下に並ぶ食べ方の手順、ここにどうやら関西らしさが潜んでいる様で
こちらのお店、定番となるソース&和辛子のみではなく
関西風出汁おろしポン酢にて、味わう豚カツを推奨しているのだとか
当然、ソースで頂くよりもアッサリ楽しめるのでしょうが
そもそも豚カツを頼んでいる時点で、アッサリを求める必要が果たしてあるのか否か?
まあ、なんにしても興味深い出汁ポン酢で味わう豚カツ
そんな同店メニューは以下の通りとなっており、
豚カツについては、ロースに上ロース
ヒレにミルフィーユ、そして味噌カツらも頂けるとのこと
個人的には味噌カツ好きとなるものの
とは言え、こちらは出汁ポン酢で味わう豚カツを推奨するお店
さすがに初見で味噌カツを頼むのは邪道過ぎるか
と、ここは出汁ポン酢を主体に据えながら、続いてメニューを吟味
メニュー後半ページには、カツカレーや生姜焼き、更にはカツ丼も発見
その他、サイドメニューとして並ぶ各品の中には「ぴよぴよ」なる、いわゆるスコッチエッグのような単品メニューも
また、同店で一押しする名物になるのは「ささみカツ」だそうで
ただパサついているイメージが強く、普段の私ならばまず選ばないのが、ささみカツ
とは言え、こちらのお店は一押ししている上に
そんなささみカツと上ロースのセットとなる「2代目まほろば膳」なる品も発見
本日はお勧めの声に従ってみるべく
こちら「2代目まほろば膳」を頂いてみようと思います。
出汁ポン酢&おろしで味わうアッサリ豚カツ、ささみと出汁も抜群な組み合わせに
本日、お店を訪れたのは19時少し手前
駅前には多くの人で賑わいを見せていたものの、こちらプレナ幕張までその賑わいは届いておらずか
晩ご飯の時間帯とも思われるタイミングで訪れた同店
先客には1組、そして私の後には3組が来店するも、広い店内には空席の方が目立つ状態に
やはりこの手のお店は、夜よりもランチの方が賑わうのか
実際私も、夜ご飯に外で豚カツを食べるなど、いつぶりだろうか・・・
そんな事を思い返しながら、注文より待つこと10分少々
こちらがプレナ幕張内のとんかつ屋さん
「関西とんかつ 二代目 まほろば」にて頂く、2代目まほろば膳となります
御膳という名前の通り、メインの豚カツに加えてご飯はもちろん
大根に人参、玉ねぎにこんにゃくら具沢山な豚汁も付いた、こちらのセット
そして、メインとなる豚カツですが、
こちらの御膳では上ロースが提供
梅と竹の2種が用意されており、それぞれサイズは80gと130gに
もちろん、今回頼んでいるのは130gの竹
加えて、同店名物となるささみかつもセットに
そんな豚カツ各品を頂くのが、
こちら、卓上に用意されている白だし旨酢という調味料でして
これを大根おろしに掛けていき、
こちらの出汁おろしポン酢で頂くのが、関西風とのこと
そんな出汁に加え、ソースはもちろん
塩も提供となり、まずは塩で素材のあじそのものを楽しむ手順が推奨だそうで
そのお勧め通りに頂いてみますが
うん、塩はさすがに違う、か
肉の厚み、柔らかさ共に申し分は無いものの
塩のみで味わうほど、豚肉自体の甘みを感じるタイプでは無いこちらの豚カツ
加えて、ロースとは言えど
そこまで脂の加減も強くは無く、塩で頂くにはさすがに物足りなさを残す次第で
そんな状況確認が済んだところで
次の2切れ目からはお勧めとなる食べ方
関西風出汁おろしポン酢で上ロースを一口
出汁・・・というよりも、むしろ酸味が強く
ポン酢感の方が強い、こちらのお出汁
加えて、トッピングされるのは大根おろしとなる訳でして
この組み合わせは関西風というより、むしろおろしポン酢という方が正解では
もちろん、一般的なポン酢よりも出汁感が強いのかもしれずで
ただ、その度合いが伝わるよりも、むしろポン酢側の酸味が勝ちすぎるその味わい
繊細な方ならこれを、真新しい関西風と感じるやも知れずですが
残念ながら私には、勝手知ったる「おろしポン酢」といった印象を受ける豚カツに
一方、そんな豚カツ以上に
「関西風出汁おろしポン酢」で旨味を引き出したのが、
こちら、同店の名物とされるささみカツ
鶏の胸肉だけに、脂質は感じずアッサリした部位ですが
想像よりも全然柔らかく、パサつきを一切感じさせない揚げ加減
そんなアッサリした味わいに於いて、むしろ衣の油が重たさを残しそうなものの
それをヘルシーに、且つ出汁と大根おろしでよりアッサリながら旨味を感じる組み合わせに
むしろこの関西風出汁おろしポン酢
豚カツよりも、ささみカツを美味しく味わう為に開発したのでは?
そう思える程に、こちらささみカツとの組み合わせが良好となった出汁ポン酢
結果、残る豚カツの方については、
従来通り、ソース&和辛子で味わうスタイルが個人的にはベスト
いずれにせよ、ささみカツと出汁おろしのマッチングに気づけたのも、両者の食べ比べを試せばこそ
食べてみる事でしか分からない、そんな疑問を紐解く一食となりました。
という訳で本日は、プレナ幕張内のとんかつ屋さん
「関西とんかつ 二代目 まほろば」を初訪問
今年の4月にリニューアルし
「関西風出汁おろしポン酢」で味わう豚カツが持ち味となった同店
頂いてみた実際の品は、正直そこまで出汁感を得るものでは無く
頂く豚肉の加減も含め、おろしポン酢で味わうアッサリ豚カツといった印象に
一方、もうひと品の同店名物となるささみカツ
こちらはむしろ、関西風出汁おろしポン酢であればこそ、引き立つ美味しさを堪能
私の様な、豚カツ=脂を楽しむ層には不足感を得るものとなりましたが
揚げ物を食べたい、だけどアッサリで・・・を好む方には、むしろ最適解とも言える品に
また、本日頂いた品以外にも、味噌カツやカツカレー等気になる品は複数見つかった同店
次の機会には、これら他のバリエーションも試してみたいお店となりました。
最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、
こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい
頂いたクリックを励みに、より深くディープな千葉グルメ情報をお届け致します。
関西とんかつ 二代目 まほろば
■ かんさいとんかつ にだいめ まほろば
■ 住所:千葉県千葉市美浜区ひび野2-4 2F
■ 営業時間:11:00 – 22:00
■ 定休日:無休