千葉駅近く 中央区富士見のナンパ通りに9月オープン 鉄板二郎で頂く1.5枚鉄板焼肉

最近何かとフラつくことの多い、中央区富士見

こちらを先日フラッとしていた際、目に留まったお店となるのがこちら

鉄板二郎、と名付けられた看板

 

その色味からすれば、確かに二郎系を彷彿させる同店

ただ、鉄板と名前が付いているとおりで、ラーメンではなく鉄板焼き肉

 

いや、正確には焼肉というよりも

福岡発祥となる、キャベツと豚のカシラを合わせた鉄板焼きを彷彿とさせる同品

 

彷彿・・・と言ってはみたものの、恐らく予想通りと思われるこちらのお店ですが

やっぱり一度は足を運んで確認してみたい次第で

 

ただ、同店の看板を目にして以来、何度か営業の有無を確認したのですが

看板こそ付いているものの、営業している姿を確認する事は出来ず

 

オープンまでにはまだ暫く、時間が掛かっているのか

と思いきや、今度はインスタにて同店が営業しているとの情報も発見

 

ならば、とお昼時ど真ん中に照準を合わせて、再度同店を訪問

すると、

以前に足を運んで来た際には無かった、焼肉の名を記した赤ちょうちんを発見

カーテンも閉まっており、まだ営業前と思われながら、営業準備中と思わせる雰囲気に

 

これはあと数分、時間を空けて向かえばチャンスがあるか?

そんな予想を企て、近隣を徘徊する事数分

ついに目にするものとなった、営業中の看板

そんなこんなで本日はここ「鉄板二郎」を初訪問してみることに。

【スポンサーリンク】

千葉駅近く、中央区富士見に9月オープン? 鉄板二郎をランチ初訪問

看板を目にして以来、気になっていたお店となるこちら

中央区富士見の鉄板二郎

 

その店名、そして鉄板焼き肉という要素も気になりながら

もう1つ気になっていたのが、こちらの店内の構造

 

というのもこちらのお店、以前はたこ焼き屋さん

その前はタピオカ屋さんだったでしょうか

 

なんにせよ、店内飲食出来るようなスペースを持ち合わせていない

そんな記憶のある造りでして

 

そんな店内で果たして、どの様に鉄板焼き肉が食べられるのか

期待半分、不安半分を抱えながら早速店内へ

 

まずお出迎えとなるのがこちらの券売機

記載される内容は、店外にて事前に目にしていたメニューと同様になり

ご飯、味噌汁の付いた鉄板焼肉が900円にて提供

 

こちらは、1.5枚そしてダブルでの増量も可能となり、それぞれ値段は1300円、1700円に

その他はキムチ、生卵のトッピングが提供となる、シンプルな構成

 

が、問題というか予想通りというか

やはり気になるのは店内の造りでして

こちらL字のカウンター席となっているのですが

その席数はギリギリ?の3席を確保

 

カウンターの天板も幅は広くなく

鉄板を置くのがギリギリでは?といった内装に

 

もちろん厨房サイドも人1人が立って精一杯といったスペース

果たしてここで、アツアツに熱した鉄板焼肉が作れるのかどうか?

 

そんな不安も抱えつつ、本日は

鉄板焼肉(1.5枚)と生卵を合わせて頂いてみることに。

【スポンサーリンク】

たっぷりキャベツに肉1.5倍 ご飯&味噌汁も付いた鉄板焼肉を食べてみた

この日、お店を訪れたのは11:40を過ぎた頃

当初は11:30を営業開始時刻と予想し、足を運んでみた同店

 

ただ同時刻の時点では、店内入り口にはカーテンが降りており

営業準備中を思わせる雰囲気となった事から、近所を徘徊した後に再度同店を訪問

 

11:30を10分ほど過ぎた頃には営業中へと切り変わっており、

上記を確認した上でお店を訪問することに

 

前述した通り、店内の席数は3席のみ

全てカウンターとなる他、荷物を置く先なども用意されていない同店

 

ひとまず本日は私1人となる店内ですが

これ他のお客さんが入店した際、すれ違うことが出来るのか否か

 

せめて荷物を置く先だけでも確保してほしいと思うも

そんなものも見当たらず、膝上にバッグを置きながら待つこと数分

 

提供となった本日のランチがこちら

【スポンサーリンク】

千葉・富士見の新店「鉄板二郎」で頂く

鉄板焼肉1.5枚のご飯&味噌汁セットとなります

 

事前にも予想していた通り、鉄板焼肉という名前から想像させられるこちらの品

たっぷりのキャベツを敷き詰めた鉄板

そこに豚のカシラ?でしょうか、肉を合わせて提供となる同品

 

千葉では、中央区都町の「よかろうもん」などでも提供され

近年、関東圏でも徐々に増え始めている博多ホルモン焼きになる様で

 

辛味噌やおろしニンニクなども卓上に準備されており

これらでの味変も楽しめるスタイルの焼肉に

 

そんな焼肉を、早速キャベツと共に一口

全体を通じ、ニンニクを使ったタレで味付けされる同品

鉄板同様アツアツでの提供となりますが、その味付けはやや薄めに感じる所も

 

となれば、真っ先に手を伸ばすものとなるのが辛味噌

こちらを付けながら味わって、ちょうどご飯が欲しくなる頃合いに辿り着くのではと推測

そんな辛味噌には、肉から溢れる脂と合わせ頂くのが、同スタイルの焼肉

脂が流れやすくなる様、鉄板下に入れる棒?も準備されているなど、説明こそ無いものの食べ方らは全て博多のそれと同様に

 

そんな鉄板焼肉と頂くご飯ですが、

こちらはやや、固めの炊き上がりで提供に

スペースの関係か、たくあんも別添えでは無く、ご飯に直乗せにて提供

 

そんなご飯と共に頂くのであれば、

もちろん行き着く先となるのは、オンザライスの焼肉&キャベツ

 

味付けどうあれ、この形が整ってしまえばこそ

ご飯を頂く箸のスピードも停滞知らずに

 

更に本日は、同品への味変として生卵もトッピング

こちらはまず、すき焼きスタイルで味わうものとなるのですが

この辺に来て、やはり難となってきたのがカウンターの狭さ

 

位置関係として、上記の通り鉄板奥に卵を置くしか無いものの

これをすれば、今度は鉄板からハネる油が手を直撃

 

それ以外にも、手狭なカウンター故に数度、鉄板で火傷をしがちになるなど、なかなかな居心地となる店内

本日は他のお客さんがおらず、なんとかやりくり出来たものの

 

ここに他のお客さんが入店していたら、果たして・・・

そんな部分にも神経を尖らせながら頂く鉄板焼き肉となりました

 

なおこの日は気温も30度を下回っており、過ごしやすさを感じた店内

ただ気温が再度上昇した際には、入り口を開けっぱなしているだけに、店内の温度も気になってしまう同店

 

千葉駅近くの富士見で博多ホルモン焼きが頂けるのは嬉しいポイントとなりますが

先客の人数なども加味しながら、足を運ぶ必要がありそうな新店となりました。

 

 

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、

グルメランキング

こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい

頂いたクリックを励みに、より深くディープな千葉グルメ情報をお届け致します。

 

鉄板二郎

■ てっぱんじろう

■ 住所:千葉県千葉市中央区富士見2-8-9 バーニングプラザ

■ 営業時間:11:30 – 18:30

■ 定休日:日曜日

【スポンサーリンク】
【スポンサーリンク】

コメントは受け付けていません。