11月26日オープン町田商店 千葉山王店 豚骨スープで頂く野菜たっぷり味噌ラーメン

年末も近づき、本日は夜から忘年会

そちらに合わせ、ランチを抑えめにしようと朝から画策

 

ただ、これといった候補が見つからない上、本日は月曜

ただでさえ休みの多い中、なんとか振り絞った答えが先月末オープンの新店訪問といった流れに

 

新店とは言ってみたものの、まあチェーン店のラーメン店でして

しかも3ヶ月前にもご近所にお店がオープンしており、当然そちらは訪問済み

 

そのため、あまり真新しさは無いものの、一応は新店だし・・・

と、ソコソコのテンションで向かった先がこちら、

先月26日にオープンしたお店

「町田商店 千葉山王店」となります

 

という訳で本日はここ、稲毛区山王町の町田商店を訪れてみる事に。

【スポンサーリンク】

幸楽苑跡に11月26日オープンの家系ラーメン店、町田商店 千葉山王店を初訪問

以前はラーメンチェーン店の幸楽苑があった稲毛区山王町

こちらへ11月末、オープンとなった町田商店 千葉山王店

 

今年の8月には若葉区東寺山町にもオープンしている町田商店

そこから3ヶ月、今度もまたご近所となる稲毛区山王町に新店がオープン

 

いずれも幸楽苑跡という流れが、たまたまなのかそれとも

まあ、その辺の事情を私如きがする術は無く

 

なんにしても駐車場を完備した、広いラーメン店がオープンした

その事実だけで十分な訳でして

 

ただ、そんな広い駐車場を完備している同店ですが、この日は1台を残すのみとなる賑わいぶり

お昼時となる12時半とは言え、想像以上に混雑を見せている同店

メニューに関しては、当然ながら東寺山店と同様でして

豚骨醤油ラーメンを中心としたラインナップに

 

ちなみに、前回訪問している東寺山店では、同醤油ラーメンを注文済み

そちらに加え、味噌ラーメンに塩豚骨、そして魚介豚骨のつけ麺も提供するこちらのお店

 

本日せっかく2度目の訪問となりまして

ここは豚骨醤油以外を頂いてみることに

つけ麺に塩も気になるものの、連日寒い日が続く今

このタイミングで頂くなら、やっぱり味噌と判断しまして

 

本日はメインのラーメンを味噌の並にて選択

ここにほうれん草、そして味玉をトッピングして頂いてみようと思います。

【スポンサーリンク】

家系スープで頂く初めての味噌 たっぷり野菜にも満足の一杯

お昼時のピークを過ぎたと思しき、12:30に訪れた町田商店 千葉山王店

ただ、同店のピークはまだまだ継続していた様で

 

テーブル席にカウンター席と完備している同店ですが、見た目に比べ実は席数があまり多くない様で

いや、ウェイティングスペースを広く取り過ぎている、とでも言うべきか

 

いずれにせよ、建物の雰囲気ほど席数の多くない同店

駐車場には僅かな空きがあったものの店内は満席、中待ちには10名ほどの先客が待つ流れに

 

とは言え、回転が早いのもラーメン店ならでは

待ったとしても10分ソコソコと予想し、その読みは見事に的中

 

入店から10数分、そして席で待つこと10分弱

ようやく提供となった本日のランチがこちら、

町田商店 千葉山王店にて頂く、味噌ラーメンになります

 

本日はデフォの味噌ラーメンに対し、味玉とほうれん草をトッピング

どうやらほうれん草はデフォでも盛られていたらしく、増量でのお出ましに

 

まずはそんなスープから頂いてみると、

ベースにはもちろん、同店ならではの豚骨スープ

それを引き立てるのが味噌となるのですが、これが意外というか好みの味わいで

 

豚骨醤油を主にしているチェーン店

それでありながら、まさか味噌がこんなしっかり美味しいとは

 

動物性の旨味はしっかり伝わり、それを引き立てる味噌とのバランス

このあたりが絶妙というか、私の好みなスープに

 

そんなスープと頂く麺の方は、

これはまあ、他の品と同様、家系のお店らしい中太で短めな麺での提供

【スポンサーリンク】

これはもう定番とも言うべき組み合わせで、そつなく味わえる所に

 

更に着目したいのが、

前述したほうれん草に加え、キャベツにもやしと野菜が満載な点でして

 

同店の追加トッピングに並ぶのは、ほうれん草と長ネギのみ

にも関わらず、こちらの味噌ラーメンでは上記の通り野菜をたっぷり使用

 

いずれも茹でた状態でのトッピングとなっており、スープを吸い上げ美味しさも増す各品でして

 

中でも、特に吸い上げたスープで美味さ倍マシとなるのが、

こちらのほうれん草

普段頂く豚骨醤油と比較すれば、ちょっと違う感はあるものの、これもこれで悪く無い組み合わせに

 

その他のトッピングは通常メニュー同様に、

こちら、食感しっかり目となるチャーシュー

 

更には、

デフォながら、海苔も三枚入りでの提供

 

正直、味噌と海苔の組み合わせに関しては、無くても良いのかなと感じる所も

とは言え、ご飯をオーダーしているのであれば、やっぱり海苔が欲しくもなるのか

 

まあ、その辺は好みの違いかな

なんて事も考えつつ、残るトッピングにはうずら、

そして、追加トッピングしたこちらの味玉

これまたキレイな半熟加減に仕上がり、これこそご飯と食べたくなる味染み加減

 

さて、そんな各種トッピングも見て回り、ここからは味変が入る後半戦へ

上記の通り、充実した卓上調味料が並ぶのもまた、同店ならではの魅力でして

 

ただ本日の所は豚骨醤油では無く味噌

生姜や玉ねぎの組み合わせはちょっと違うかな?との判断の結果、

まあお約束というかマストと言うべきか

おろしニンニクに豆板醤の2品を追加

 

当然の如く、パンチメキメキなスープへと進化させる2品

味噌の風味は弱まるものの、辛味とコクを増すスープは結局正義で、慣れ親しんだ味変を楽しみフィニッシュを迎えるものとなりました。

 

という訳で本日のランチは、11月末にオープン

稲毛区山王町の新店、町田商店 千葉山王店へ

 

お昼のピーク帯を過ぎるとも、満席で推移する繁忙ぶりの中、今回は初となる同店の味噌ラーメンを頂くことに

 

豚骨醤油を看板メニューとする同店ですが、意外な程に好みとなったこちらの味噌

チェーン店系で頂く中では、個人的ながらもっとも好みな味わいに

 

加えてキャベツやもやしといった、他の品には無い野菜がモリモリ頂けるのも魅力

当然、他のラーメン同様の味変まで楽しめるなど、想像以上に充実の一杯となりました

 

また本日、同店を利用し感じたのが、とにかくスタッフさんの応対が丁寧且つ元気なこと

他店と比べるのはアレながら、実に居心地の良い新店ともなりました。

 

 

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、

グルメランキング

こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい

頂いたクリックを励みに、より深くディープな千葉グルメ情報をお届け致します。

 

町田商店 千葉山王店

■ まちだしょうてん ちばさんのうてん

■ 住所:千葉県千葉市稲毛区山王町411-2

■ 営業時間:11:00 – 00:00

■ 定休日:無休

【スポンサーリンク】
【スポンサーリンク】

コメントは受け付けていません。