富里市に2月オープン、瀬戸内いりこうどん ちくわで頂く、和牛すじ肉うどん

前日の雨模様から一変、綺麗に晴れ渡った日曜日

この晴天を前にすると遠出したくなるものとなり、本日は東関道を走らせ富里方面へ

 

少し前にこちらへ、新しいうどん専門店がオープンしたとのことで

実はうどん好きとなる私としては、やはり見逃せなかった新店情報

 

そんな新店を訪れるべく、辿り着いた地は富里市七栄

富里ICから車で10分ほどとなります、こちらのお店

「瀬戸内いりこうどん ちくわ」となります

という訳で本日は、こちらの新店にてうどんランチを頂いてみることに。

【スポンサーリンク】

2月末、富里市七栄にオープンの新店、瀬戸内いりこうどん ちくわを初訪問

2月28日にオープンしたばかりとなるこちらの新店

店名では「瀬戸内いりこ」との表記になりますが、そこから想像する通り、讃岐うどんのお店になるそうで

 

店舗の前にはメニュー写真も掲載されており、

うどんの方は、かけうどんにぶっかけうどん

二種のかき揚げトッピング、そして和牛すじ肉うどんの5品が頂けるとのこと

 

詳しいメニューは後ほど確認するものとして、問題は車をどこに停めるのか

店舗の隣にはそれらしい駐車場があるものの、ここもまた他の飲食店やマッサージ屋さんが並んでいるものとなりまして

 

少し不安を抱えつつ、店舗隣に車を停めながらお店の方に確認した所、前述した駐車場の利用でOKとのこと

安心して車を停め直し、再度店内にてメニューの確認へ

店内では手書きのメニュー掲載となりますが、並ぶうどん各品は先ほどと同様の品々に

 

そんなうどんに加えて、ミニ丼

更にはサイドメニューとしての天ぷらも頂ける様で

 

丼の方は、牛丼に海老天丼、そしてかき揚げ丼

いずれもうどんんとセットのミニサイズ、更にフルサイズでの提供も行われているとの事

 

そして天ぷらもまた、多種多様な品が頂けるようで

前述したかき揚げ二種に始まり、玉ねぎやインゲン、かぼちゃやレンコン、そして店名にもあるちくわももちろん提供

 

ちなみにうどんは各品共に、温冷からの選択が可能となるようで

本日はそんなうどんから、お勧めと思われる「和牛すじ肉うどん」を冷やしでオーダー

 

すると、お店のお母さんより

『すじ肉は冷やしで頼むと脂が固まっちゃうんですよ』との親切なアドバイスがありまして

 

まあ言われてみれば、それもそうかと納得

冷やしあらため、温かい和牛すじ肉うどんを、野菜かき揚げと共に頂いてみようと思います。

【スポンサーリンク】

いりこ出汁香るコシあるうどんに絶品牛すじをトッピング 和牛すじ肉うどんを食べてみた

この日、お店に着いたのは12時少し過ぎ

お昼の繁忙帯ともなりそうな時間ながら、日曜日とあってか先客はひと組のみ

 

親切なお母さんの説明に従い、注文より待つこと5分少々

まず先に提供となったのが、

こちら、野菜のかき揚げから

玉ねぎに紅生姜を加え、菜の花も入った本日のかき揚げ

 

本来ならばうどんの到着を待ち、共に頂きたいのですが

やはり天ぷらが最も美味しい時間は、揚げたてとなるこの瞬間

 

そのホットタイムを逃すことも忍ばれてしまい、

まずはひと口のみ、と頂いてみることに

 

調味料については、卓上に塩や大根おろしらをも完備となりますが、まずは塩のみでひと口

軽めの衣の中から、しっかり感じる玉ねぎの甘み

 

そこに紅生姜のピリッとした刺激も加わり、各素材の美味しさが十分に伝わるかき揚げ

そちらをひと口頂く間に、次なるメインもカウンター席へとお出ましに

こちらが、富里市の新店「瀬戸内いりこうどん ちくわ」にて頂く、和牛すじ肉うどんとなります

 

いりこの出汁が香りを立てるうどん汁

その中に浮かぶうどん、そしてトッピングの牛すじ肉

【スポンサーリンク】

シンプルな構成とはなりますが、それを感じさせないのがたっぷり盛られたすじ肉

 

早速うどんをひと口頂いていくと、

しなやかな舌触りながらも、しっかり感じるうどんのコシ

コシについては様々好みあるものの、やっぱり讃岐うどんである以上、このコシがあってこそで

 

とは言え、温かいうどんだけに、その感じ方もそこまでは強くなく

コシを存分に感じるには、冷たいうどんを頂きたくも

 

ただ本日の品に関して言えば、うどんと同等に主役扱いとなるのが牛すじ肉

お店からもイチオシの声が添えられる同品ですが、

これがまあ、柔らかく煮込まれつつも旨味がたっぷり

 

すじ肉そのもの旨味に加え、甘辛い出汁の味わいも染み渡った品となりまして

そこに加わるいりこ出汁の上品な旨味と合わさり、看板メニューと呼ばれるのも納得の美味しさに

 

そんなうどんを彩るトッピングですが、これらも全て卓上に並んでいる同店

天かすにネギ、そして大根おろし

温冷二種のうどんが頂けるお店となるので、いずれにも対応出来る各品

 

ただ本日は、温かいうどんでの注文となりますので、

ここから加えていくのは、ネギと天かすの2品

 

ネギの香りに風味、そして天かすのもたらすコクが加わるうどんは、当然美味しさのレベルが一段階底上げされる形に

そんな天かすらで増した風味を、更に引きあげるべく

ラストは野菜かき揚げもうどんにトッピング

 

サクサクで味わう天ぷらも絶品ながら、いりこ出汁を吸い上げたかき揚げもまた美味しさを増す訳で

二段階の変化を天ぷらでも楽しみ、且つうどん出汁も旨味を一層増すばかり

 

麺量300gと十分な食べ応えも兼ね備えたうどん

ラストまで全力疾走、美味しく頂くものとなりました。

 

と言う訳で本日のランチは、富里市に2月末オープンしたばかりの新店

「瀬戸内いりこうどん ちくわ」を訪れてみる事に

 

温冷複数のうどんが頂ける他、ご飯ものや天ぷらも充実している同店

今回は和牛すじ肉うどんを選択した為、温かいうどんを頂く流れに

 

讃岐うどんらしいコシは感じたものの、やはりそこは温かいうどん

出汁の美味しさこそ堪能出来ましたが、讃岐うどんならではの強いコシを楽しむには、温かいうどんでは全力を味わうには至らずで

 

とは言え、それを補い余りあるのがいりこ出汁

そしてトッピングされる、和牛すじ肉の美味しさになりまして

 

これを冷たいうどんで味わってみたいと思う反面

脂がしっかり乗っていればこその美味しさ故、冷たいうどんで脂が固まってしまえば元も子も無い訳で

 

そんなもどかしさを感じつつも、総合的に見れば十分満足を得た1食

なにより、お店を切り盛りするお母さんの親切な応対らにホッコリさせられる限りに

 

自宅からは少し離れた富里市となりますので、頻繁には足を運べないものの

近所にあれば、定期的にも通いたくなる、うどん好きが満足出来る1食となりました。

 

 

最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、

グルメランキング

こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい

頂いたクリックを励みに、より深くディープな千葉グルメ情報をお届け致します。

 

瀬戸内いりこうどん ちくわ

■ せとうちいりこうどん ちくわ

■ 住所:千葉県富里市七栄649-603

■ 営業時間:11:00 – 15:00

■ 定休日:火曜日

【スポンサーリンク】
【スポンサーリンク】

コメントは受け付けていません。