
気候も良くなってきたことから
近頃、自転車での移動が増えてきたランチ
先日、千葉駅近くの裏千葉こと
新町周辺を自転車で移動していた際、目にしたのがここ
虎視眈々、という和食のお店
オープン当初にも足を運んでいる同店ですが
今回、あらためて同店前を通った際、目にしたのが現在のランチメニュー
私が足を運んだ当初と、だいぶメニューが様変わりしたようで
ランチメニューそのものが増えている他、気になる品を複数発見
話に聞く所によれば、オープン当初と現在とでは
調理されているスタッフさんも変わった、なんて情報も
いずれにせよ、新たなランチメニューが気になっていたこちら
本日は、久々となる「虎視眈々」にて、新たなランチメニューを頂いてみることに。
JR千葉駅から徒歩5分、多彩な和食ランチが味わえるお店 虎視眈々を訪問
という訳で、本日向かった先は
JR千葉駅からもほど近い、中央区新町の虎視眈々というお店
オープンは4年ほど前となる同店
私がこちらを利用したのはその当初となりまして
当時のランチメニューについて、記憶は曖昧となるものの
ボリューム、種類共に、控えめだった印象となる同店
対し、現在はそんなランチメニューがガラッと変化しており、
系列店である「ビストロイブローニュ」の人気メニュー、ローストビーフ丼を始め
焼き魚や国産豚の味噌漬け御膳
更には、鮮魚のお造りと西京焼き
海鮮バラちらし丼に握り、松花堂弁当と、華やかな各品も並ぶ同店ランチ
そんな各メニューの中でも、私が気になったのは西京焼き
なにげに好物ながら、なかなかランチで巡り会う機会の無い同品
ひとまずは、そちらに狙いを定めながら
あらためて店内にてメニューを確認していくと、
まずこちら、1ページ目では先ほどと同じ各ランチを確認
しかし、更にめくっていく2ページ目からは
店外で確認したメニューには無かったアジフライ
更には、海老天丼の姿も見つけてしまい、早くも持病の優柔不断が発症する展開に
そんなランチメニューに加え、やっぱり気になるのがディナーメニュー
こちらでは、和食を中心に日本酒らと味わえるメニューが取り揃っており、
まず目にする、春のお勧めメニュー
ここには、初カツオや蟹真丈、あいなめなど春を告げる素材の名前を発見
そして、以下のレギュラーメニューでは
こちらも海鮮を扱った揚げ物、炊き合わせ、焼き物らが様々並ぶ他
お酒、おつまみを味わった先に頂きたい〆には、
おまかせの握りに太巻き、天ぷら茶漬け
更に嬉しいことに、3サイズから選択出来るばらちらしも発見
まあ、勝手に嬉しがってみたものの
上記メニューは夜の部の各品となりまして
本日、私が訪問しているランチ帯では
冒頭で触れた各品からの選択になるのは間違い無し
あらためて目にした、天丼にアジフライらも心揺さぶるものとなりますが
やっぱり食べておきたい西京焼き
という訳で本日は当初の目論見通り
お造りと西京焼き御膳を頂いてみようと思います。
旨味詰まった三種の鮮魚に、ふくよかな西京焼き おかずもたっぷり和食御膳を堪能
ランチ営業を行う近隣他店に比べ、少し遅い11:45がオープン時刻となるここ虎視眈々
開店時刻に合わせてお店に向かった本日、3分を過ぎた程ながら、すでに店内には4組が来店済み
私が入店した後にも、続々とお客さんが来店
近隣に和食が頂けるランチが少ないとは言え、それを差し置いたとしても伺える、同店の人気ぶり
そんな忙しさを増す店内にて、注文から待つこと15分弱
提供となった本日のランチがこちら
各線千葉駅から徒歩5分、中央区新町の「虎視眈々」にて頂く、お造りと西京焼き御膳となります
その商品名通り、メインのおかずとなるのは鮮魚と西京焼きの2品
しかしながら、御膳と名付けられた通りで周りを固めるのは
こちら、お漬物に煮物・・・でしょうか
メインのおかずが2品あるにも関わらず、しっかり周りを固める副菜たち
更には、
レタスを中心に据えながら、フライドオニオンをトッピングしたサラダも提供
こちらのドレッシングは、玉葱ベースとなっており
甘酸っぱいドレッシングが、シャキッと瑞々しい野菜を美味しく楽しませる組み合わせに
そして、本日のメイン1品目に当たるのが
こちら3種の鮮魚によるお造りたち
この日、提供となったのは平目にカンパチ、そしてマグロの3品
まず手を伸ばしたのが、
こちらの平目から
冬が旬となる同品だけに、同時期のような脂の加減は無いものの
ネットリとした独特の食感に、噛みしめる事で増す旨味は、白身魚の代表とも言うべき高級魚ならでは
続いて頂くのが、
こちらのマグロ
赤身になるため、脂の加減はそこまで感じさせませんが
マグロならではの旨味をしっかり宿し、ご飯とマッチする味わいを感じさせる1品に
そして頂く3品目のカンパチ
写真こそ撮り忘れたものの、脂の加減は本日NO1で、3品並ぶ鮮魚の中でも一番のお気に入りに
そんな鮮魚のお造り3種に加え
本日のメインはもうひと品、
こちら、銀ダラの西京焼きも提供となるのが、同御膳の大きな魅力
ふっくらと焼き上がった魚体に、香ばしさが堪らない皮目
こんがりと焼けた西京味噌の香りも感じつつ、まずひと口頂くと
ホロリとほどける柔らかな魚体
そこに染み入る優しい旨味と程良い塩味が、秒で白米を掻き込みたくなる美味しさを形成
共に大根おろしが添えられている故、思わず共に味わいましたが
むしろ西京焼きそのもののみ、で味わいたくなる、バランスの良い下味
なにより丁寧に焼かれた、その火加減こそが美味しさを最大化するばかりで
銀ダラの持つ旨味と、それを引き出す西京味噌、そして香ばしさらをも共に味わえる至福のひと品
共に頂く白米含め、少し小ぶりというか
ボリューム加減は抑えめとなる御膳ですが、それを補う品数にも満足
更には、
こちら、生海苔をふんだんに使用したお味噌汁
ここからは出汁の旨味も存分に味わえるものとなり、トータル十分な満足を得る1食となりました。
という訳で本日のランチは、JR千葉駅近く
中央区新町にある和食料理店「虎視眈々」を数年ぶりにランチ訪問
オープン当時にも足を運んでいた同店ですが
現在はランチのメニュー数も増え、より魅力を感じるお店に
本日はお造りと西京焼き御膳を注文
鮮魚の美味しさにはもちろん、西京焼きで提供される銀ダラの美味しさには惚れ惚れする1食に
地域柄、女性のお客さんが利用するケースの多そうな同店
それだけに、ボリュームこそ控えめに感じるランチとなりました
が、それを補うかのような品数の多さ
そして並ぶ品目、色味でも華やかさを感じさせる和食ならではの各品
あとはこれに、ご飯のお替わり無料などが付いていたら・・・
なんて思ってしまうほど、白米をグイグイ推し進めてくれるおかずの共演を堪能させて頂きました。
最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、
こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい
頂いたクリックを励みに、より深くディープな千葉グルメ情報をお届け致します。
虎視眈々
■ こしたんたん
■ 住所:千葉県千葉市中央区新町19-10 フクロウビル1F-B
■ 営業時間:11:45 – 14:30 / 17:00 – 22:30
■ 定休日:無休