
少し前より、何度か足を運んでいる四街道市
その理由となるのは、以前の記事でも紹介した通りでして
ここ最近、気になる新店のオープンが続いている同市
もねの里にオープンしたラーメン店、そして絶品うどんのお店などなど
これまでには無かった、面白いお店の情報が次々と飛び込んで来た同店
実は前述した2軒とは別に、もう1つ気になっているお店があるのです
こちらについては、事前情報などが一切無く
以前に同市内でランチをした帰り道、たまたま見つけた「天丼」のお店とのこと
店名で検索しても情報がない、そんな新店を目指し三度四街道へ
お店の場所は大日の大通りへ、少し前?にオープンしたと思われるこちらのお店
「天丼たんちゃん」になります
本日はそんな天丼の専門店?にて、初ランチを頂いてみることに。
四街道市大日に5月?オープンの新店、天丼たんちゃんをランチ初訪問
四街道駅を背にして、東関道方面へと繋がる大日の大通り
こちらの旧ヨーカドーとブックオフ、そのちょうど中間あたりに位置する「天丼たんちゃん」
コインパーキングの少ない同通りとなりますが
こちらのお店の隣は一応、コインパーキングとなっておりまして
まあ1日停め放題スタイルのパーキングとなるので
割高な感はあるものの、他には無い手前、本日はそちらへ停車しての訪問に
店内はカウンター席のみ、7席ほどの作り
店主さん1人でのワンオペ営業になるようでして
メニューについては、店外にも記載あったものの
店内では、更に細かく説明が加わっている上
店外メニューにはなかった品の名前も発見
まず、メインとなってくるのは松竹梅と3つのグレードが並ぶ天丼
こちらはグレードにより天ぷらの種類が異なり、お値段は800~1200円
その他、海鮮のみで構成される海鮮天丼、お子様セットも並ぶ他
エビの天ぷらが10本入りとなるエビ三昧天丼
そしてこちらは、事前予約制とのことですが
そのサイズ感が全く想像出来ない、特大かき揚げ天丼なる品も頂けるとのこと
そんなメニューの上部には、6:00~9:30限定と思われる時間帯メニュー
こちらの時間帯ではかき揚げ天丼が、驚きの500円で提供・・・されていた模様で
現状のメニューを見る限り、ばってんの打ち消しとなっており
理由は分からずも、現在はランチからの営業となるご様子
そんな各品が並ぶ、天どんたんちゃん
ひとまず今日は、天丼の松を注文してみるものとなりました。
2本の海老天に始まり、イカにキス、季節野菜に加えまさかのうどんも付いた、たんちゃん松セット
本日、お店を訪れた時刻は12時を少し過ぎた所
先客が2組来店中となる店内
うちひと組目の天ぷらを、ちょうど揚げ始めたタイミングだったか
店内に案内されるも、店主さんより
『提供までに15~20分ほど掛かりますが、大丈夫でしょうか?』との声掛けが
どうやらこちらのお店、全ての天ぷらを揚げたてで提供している様で
入店のタイミング等が上手く重なれば早くなるも、その逆もまた然りなご様子
とは言え、特に予定の無い私は、なんら迷い無く待つことに
そうこうしながら、注文から20分弱で提供となった本日のランチ
こちらが四街道市大日の新店
「天丼たんちゃん」にていただく、たんちゃんセット(松)となります
こちら、メインとなるのはもちろん天丼
そこに乗る天ぷらについては、グレードにより異なる内容となっており、
本日は松をオーダーしたことから
・海老天(2本)
・イカ
・キス
・ベビーホタテ
・野菜(3品)
これらがひしめく、見事な盛り付けに
そんな天丼を目にする一方、思わず目を疑ったのが、
こちら、脇を飾る小ぶりなサイズのうどん
一見すればスープ、もしくはお吸い物か?
そんな様相を感じさせるも、中にはワカメ、天かすを添えた歴としたうどんに
どうやらこちらのお店、いずれのセットをオーダーしても
「ミニうどん」が付いてくるシステムになるようでして
うどんとして味わっても良しなら
天丼の天ぷらをうどんに移し、天ぷらうどんとして味わう事もお勧めだとか
なんにせよ、想定外のボリュームを誇るものとなりましたが
まずは気を取り直し、天丼の主役とも言うべき海老天へ
お値段800円からとリーズナブルな天丼となる同店
それだけに期待は薄かったものの、使用される海老は十分立派なサイズ
そのサイズもさる事ながら、揚げたてサクサクとなる衣の食感
旨味をギュッと閉じ込めた中の海老、そして掛けられる汁の加減
こちらも程良い塩味に優しい甘みを添えるものとなりまして
天ぷらに対してもダクダクに掛かりすぎておらず、サクッとした食感も残す加減に
そんな天ぷらを頬張りつつ、共に頂くのが下の白米
こちらも粒の立った美味しいご飯を使っておりまして
ここに染み入る天つゆ、そしてご飯だけでも大満足
とは言え、もちろん主役になるのは天ぷらの方で
続いて頂くのは、こちらのイカ天
サクッと噛み切れるイカの柔らかな食感
淡泊な味わいながらも、それであればこそ引き立つ衣に染み入る汁の味わい
なにより揚げたてホヤホヤであることが、最大の調味料でもあり
広がる旨味、それを感じながら掻き込む白米とのマリアージュは最高のひと言
美味しく頂くのは魚介のみに限らず、
この日の野菜天には、夏らしくパプリカ
そしてピーマンの2種も彩り鮮やかに提供
更に、これは口にするまで正体が分からなかったものの、
ゴロッとした大ぶりな玉ねぎ
こちらも天ぷらに調理して、ご飯の上へと提供
かき揚げ等の具材では珍しく無いものの、姿のままで味わう天ぷらは珍しい玉ねぎ
とは言え、火が入ることで引き立つ甘み、それを閉じ込めて楽しめるのも天ぷららしい楽しみ方に
更に魚介系へと戻り、続いて頂くのが
こちらのベビーホタテ
そして、天ぷらと言えば欠かせない定番の一品
白身魚の代表格、キスの天ぷらも揃い踏み
そんな多彩な天ぷらを、ご飯と共に味わう同店の天丼
それ単品のみでも、十分なボリュームとなるものの
もう一品待ち構えているのが、こちらのうどん
本日の天丼には海老天が2本での提供となりまして
せっかくのうどんを一層楽しむべく、一本はこちらに移して頂くことに
そんな天丼の箸休めとなるうどんですが、
まあさすがにこちらは、専門外となりますのでしょうか
使用されているのは、冷凍のうどんになるようで
食感等については、特筆すべき点は見当たらず
共に頂く出汁の方は、醤油をベースに感じる関東スタイル
とは言え、そこまで塩味は強くなく
具材の方もワカメや天かすらシンプルな面々
お椀ものの代わりと呼ぶには、ボリューム感が過ぎるも
腹いっぱい食べたい民からすれば、嬉しいサービスとなるうどん
そんな各品を頂き、当然お腹の方は大満足
お値段1200円ながら、価格以上の魅力を得る一食となりました。
という訳で本日のランチは、四街道市大日の新店
「天どんたんちゃん」を初訪問する事に
店名通り、天丼をリーズナブルに味わえる同店
とは言え、提供されるのは全て揚げたてとなる上、海鮮を中心に具材も満足の品揃い
加えて、全品共にうどんが付いてくるサービスもあるなど
イメージしていた以上に、高い満足度を得る一食となりました
唯一の懸念点を挙げるとすれば、駐車場が無い点でして
近隣にパーキングはあるものの、1日停め放題タイプとなり割高なのが悔やまれる所
駅からも遠い地となるだけに、近隣の店舗ではブックオフらと提携し
同店の広々とした駐車場を使えたりしている訳でして
まあオープンから間もないだけに、これから先の展開次第では、より一層利用しやすいお店になるのではないか
いずれにせよ、お値段以上の満足度を得る、そんな初訪問となりました。
最後に、今回紹介したお店の情報がお役に立てましたら、
こちらの「ブログランキング」をクリックして頂き、お知らせ下さい
頂いたクリックを励みに、より深くディープな千葉グルメ情報をお届け致します。
天丼たんちゃん
■ てんどんたんちゃん
■ 住所:千葉県四街道市大日463−22
■ 営業時間:11:00 – 14:00
■ 定休日:不明